iPadにおすすめのワイヤレスキーボードは?

iPadはApple純正のキーボード・Smart KeyboardやSmart Keyboard Folioでキーボードで文章作成ができますが、サードパーティ製のキーボードよりも価格が高い、iPad mini 6で使えないデメリットもあります。

そんな中で、サードパーティ製ワイヤレスキーボードは価格が安いものが多くて、デザイン・機能・モバイル性も多様なので自分に合ったキーボードを手に入れることができるでしょう。

ここでは、最新のiPadにおすすめしたいワイヤレスキーボードを紹介しているのでiPadでキーボードを使いたい方はぜひ参考にしてください。

iPadでキーボードを使うメリットとは

そもそもiPadはソフトウェア・キーボードを使ってタッチ操作で文字入力ができまるので、わざわざ物理的なキーボードを使う必要があるのでしょうか。

使う側の世代によっても違う?

おそらく、キーボードの有無は世代によっても考え方は異なります。僕を含めるパソコンを使っていた世代はソフトウェア・キーボードよりも物理的なキーボードの方が馴染みがあります。

そんな中で、スマートフォンからiPadを使いはじめた若い世代にとってはフリック入力ができるソフトウェア・キーボード操作の方が使いやすいと感じる人も多いでしょう。

iPadのソフトウェアキーボード
iPadのソフトウェアキーボード

実際にスマホで執筆してしまうという方も一定数いますし、今後さらに増えていくのかもしれません。

僕自身もiPhoneのフリック入力で記事を作成することがありますが思ってるよりも速く記事を作成できるて効率は悪くない印象です。

とはいえ、キーボード操作に慣れている方にとっては効率の良いのは間違いないですし、スピードだけでなく正確性も高い安定した入力デバイスといえるでしょう。

長時間作業に有利になる

iPadのソフトウェアキーボードで文章を作成しようとすると、画面を触れる必要があり、どうしても前かがみ状態で作業することになってしまいます。

この前かがみ状態は体に負担がかかってしまい体のあちこちが痛くなってくるので、長時間作業には向いていないですよね。

しかし、ワイヤレスキーボードを使うことでiPadの画面に触れることなく文章作成することができます。背筋を伸ばして執筆作業できるので体への負担を最小限に抑えることができるのです。

長時間作業することが多いなら間違いなくキーボードがあったほう作業効率を上げることができるでしょう。

画面を広く活用できる

キーボードを使わずにソフトウェア・キーボードを使うと画面の大半をキーボードの表示に費やすことになってしまいますが、キーボードを接続するとキーボードの画面がなくなり、その分だけ広い画面で作業ができるようになります。

iPad ProとSmart Keyboard Folio

文字だけの入力ならソフトウェアキーボードでも問題はないですが、画像を挿入したり、制作物の全体像を把握したい時はやはり広い画面で作業ができた方がはるかに効率を上げることができるでしょう。

誤字を少なくできる

これは慣れの問題なのかもしれませんが、物理キーのあるキーボードならキーボードを見なくてもタッチタイピングで正確に文字入力をすることができます。また、ショートカットキーを使うこともできるので、使い方次第ではかなり効率的に使うことができるでしょう。

資料作成や執筆作業をすることが多いのならソフトウェア・キーボードではなくワイヤレスキーボードを使うことをおすすめです。

どんなキーボードを選べばいいのか?

キーボードには有線で接続するタイプと、Bluetoothの無線で接続するタイプがあります。

無線で接続するタイプ

iPadで使うことができるキーボードはBluetoothに対応している無線タイプのものが多くなっています。初期設定でペアリングをする必要がありますが、ケーブルなしで無線でiPadで作業することができるのでとても便利です。

iPad Proとワイヤレスキーボードを無線接続する
無線タイプのキーボードを使うメリット
  • ラインナップが豊富で好みのキーボードが見つかる
  • コンパクトなタイプが多く持ち運びに適している
  • ケーブルがないので作業場がスッキリする

現在の主流がワイヤレスタイプのキーボードなので種類が豊富で自分好みのキーボードを見つけることができます。

最近は電池の入れ替えが必要ない充電タイプのものが多くなっているので充電式がおすすめ。また、マルチOSに対応したキーボードなら簡単に違うデバイスに接続して作業をすることも可能です。

有線で接続するタイプ

iPadで使うことができるキーボードはほとんどが無線タイプのワイヤレスキーボードとなっていますが、有線で接続できるタイプのキーボードもあります。

iPad Pro 11とキーボードを有線接続
有線タイプのキーボードを使うメリット
  • ラインナップが少ないので選べない
  • 接続するだけで使うことができる
  • 電池の減りを気にしなくてもいい
  • 電波干渉がなくチャタリングが起きない

実はAppleのワイヤレスキーボード・Magic KeyboardはLightningケーブルと接続して有線状態で作業することもでき、2018年モデルのiPad ProならUSB-C-Lightningケーブルを使うことで、2017年以前のモデルは変換アダプタを使うことで有線接続することができます。

携帯性の違い

iPadで使うキーボードは携帯性を重視することでどこにでも気軽に持ち運んで作業をすることができます。ワイヤレスキーボードには薄いキーボードもあれば、折りたたみできるタイプもあればiPadのカバーとの一体タイプのものがあります。

薄いキーボード

デスクトップPCで使うキーボードでも薄型のキーボードがあります。AppleのMagic Keyboardも薄いタイプのキーボードですね。

薄いタイプのキーボード

このタイプのキーボードはキーの高さが低いのでこのままカバンの中に入れて持ち運ぶことができるので非常に取り回しがしやすいという特徴を持っています。

このタイプのキーボードを選ぶメリットとしては普段からデスクトップPCで使っているキーボードをそのまま持ち運ぶことができるので、キーボードが変わることによるタイプミスが起きにくいので作業効率を維持することが可能となります。

折りたたみできるキーボード

キーボードを折り畳んでコンパクトに持ち運びをすることができるタイプのキーボードです。

折りたたみできるキーボード

半分に折りたたむ二つ折りタイプ、3つ折りに折りたたむタイプなど様々なキーボードがあり、とてもコンパクトに持ち運びができるようになるので小さなカバンの中に入れて外に持ち出すことも可能です。

スタンド内蔵型のキーボード

キーボードにスマホやタブレットを立てかけることができるスタンドを内蔵しているタイプのキーボードです。

スタンド内蔵型のキーボード

iPadは自立して立てかけることができないので、キーボードを使うときはiPadのスタンドにすることができるカバーと組み合わせるか、専用のスタンドを用意する必要があります。

しかし、スタンドを内蔵したキーボードを使うことでスタンドを別途準備することなく気軽にiPadを立てかけて作業をすることが可能となります。

カバー一体型のキーボード

カバーとキーボードが一体型になったタイプのキーボードがあります。

カバー一体型のキーボード

iPad純正のSmart KeyboardやSmart Keyboard Folioがカバー一体型のキーボードとなります。ただし、Smart KeyboardとSmart Keyboard FolioはiPad Proで使えますが、無印のiPad(第6世代)で使うことができません。

サードパーティ製のカバー一体型のキーボードなら無印のiPad(第6世代)などでも使うことが可能となっています。カバー一体型のキーボードはiPadを傷から守りながらコンパクトに持ち運ぶことができるメリットがあります。

iPadにおすすめのキーボード

iPadでおすすめのキーボードを紹介していきたいと思います。

折りたたみ可能なキーボード

iClever IC-BK06 二つ折りキーボード

二つ折りワイヤレスキーボード

iCleverのIC-BK06は二つ折りすることができるだけではなく超薄型スタイルを実現しているので、iPadなどのタブレットだけではなくスマホとの組み合わせでもお勧めできるキーボードとなっています。

普通のキーボードと違ってV字型に角度が付いているので、使い始めは違和感を覚えるかもしれませんが、慣れればこの角度が逆に癖になり、タイピングしやすくなってきます。

iClever IC-BK06のレビューはこちらをどうぞ!

iClever IC-BK03 三つ折りキーボード

iClever IC-BK03 ワイヤレスキーボード

iCleverのIC-BK03はキーボードを三つ折りすることができるワイヤレスキーボードでとてもコンパクトにすることができるので、持ち運びには非常に適したものとなっています。キーの形状もごく一般的なものとなっているので違和感なく使うことができるでしょう。

iClever IC-BK03のレビューはこちらをどうぞ!

スタンド付きのキーボード

iClever IC-BK011 ペンケース型キーボード

iClever IC-BK11 ワイヤレスキーボード

iCleverのIC-BK11はiPhoneやiPadを立てかけることができるスタンドを内蔵しているコンパクトワイヤレスキーボードです。縦に折りたたむことが可能となっており、ペンケースのようなスタイルにして持ち運ぶことができます。

コンパクトなのにスタンドを内蔵していてタイピングも問題なくできるので荷物をとにかく減らしたいという方におすすめのキーボードとなっています。

iClever IC-BK11のレビューはこちらをどうぞ!

Logicool K480

Logicool K480はフルサイズのワイヤレスキーボードでスマホ・タブレットを乗せることができるスタンドを搭載していますが、本体サイズが大きいので基本的に自宅や職場のデスクで使うことになるでしょう。

このようにLogicool K480にiPad(第7世代)iPad Air 3を立てかけて作業することができます。

Logicool K480 + iPad
Logicool K480 + iPad

キーピッチが広いフルサイズキーボードでタイピングがしやすいので普段使いのキーボードとしてもおすすめ。

Logicool K480 キーボード
Logicool K480 キーボード

タイピング音は少し大きいですが自宅や職場で使うなら問題はないでしょう。また、JIS配列でありながらもホームポジションがセンター寄りにあるのでタイピングはしやすいキーボードになっているような気がします。

サイズが大きいのでiPadやiPhoneも並べて立てかけるだけではなく、接続デバイスを最大3つで登録できてダイヤルで簡単に接続デバイスを切り替えもできます。

Logicool K480の良いところ
  • タブレット・スマホ用のスタンド付き
  • Windows、Android、Mac、iOSに対応したキー配列
  • マルチペアリングに対応し切り替えも簡単
  • キー配置が良く、タイピングは意外としやすい
  • スリープ復帰が早い

Logicool K480はキー配置が良いのでタイピングはしやすいキーボードとなっています。さらに、マルチペアリングにも対応していて簡単にデバイスを切り替えできるのも良いです。

Logicool K480の惜しいところ
  • キーボードの高さが高く傾斜がない
  • 本体重量が815gと重い
  • タイピング音がうるさい

キーボードに傾斜がないので長時間使うには向いていないかもですね。キーボードの下に何か置いて傾斜を付ければ使いやすくなるのかなぁとは思います。

Logicool K480のレビューはこちらをどうぞ!

Logicool K780

Logicool K780は、iPhoneiPadを立てかけることができるスタンドを内蔵しているテンキー付きのワイヤレスキーボードです。

Logicool K780 テンキー部分
テンキーを搭載している

テンキーを搭載しているので会計処理など数値を扱うことが多い作業に向いているキーボードですね。

丸型キーにシンプルなスタイルが特徴的で下位モデルのK480と同様にキーボードサイズが大きいので自宅や職場で使うことを想定したものとなっています。

Logicool K780
Logicool KLogicool K780 キーボード

丸型のキーにシンプルなスタイルが特徴的で下位モデルのK480と同様にキーボードサイズが大きいので自宅や職場で使うことを想定したものとなっています。

Logicool K780はスマホ・タブレットを立てかけることができるスタンドがあるので、このようにiPadを置いて作業をすることもできます。

Logicool K780
Logicool K780

しかも、スタンド部分にサイズ制限がないので画面サイズの大きいiPad Pro 11インチ・12.9インチでも立て掛けて作業ができるのがスゴイ使いやすいところでもあります。

モバイルキーボードとして使うには少し大きいですがスタンドを別途持ち歩かなくてもいいというメリットはありますよね。

接続デバイスを最大3つで登録できて専用スイッチから簡単にデバイスの切り替えができます。

Easy Switchでデバイスを切り替え
Easy Switchでデバイスを切り替え

Macを操作してからiPadにサッと切り替えることができるので複数のデバイスを同時に使う作業に向いているといえるでしょう。

Logicool K780 良いところ
  • タブレット・スマホ用のスタンド付き
  • iPad Pro 12.9インチも立てかけることができる
  • Windows、Android、Mac、iOSに対応したキー配列
  • 落ち着いたデザインで格好良い
  • タイプ音がとても静か
  • テンキー付きで会計処理がしやすい

Logicool K780は通常のシザー構造のキーボードですが、タイピング音は静かな方でしょう。これを喫茶店に持ち込むことはしないとは思いますが、外で使っても大丈夫なくらいの静音性はあります。

Logicool K780 惜しいところ
  • 本体重量が875gと重い
  • ボタンが丸型(さほど問題ではないが)

キーの形状が丸型なのでタイピング時にキーの隅を押して入力ができないのでタイプミスをしてしまうことがあるかも。この辺りは慣れていくしかないのかな。

Logicool K780の詳しいレビューはこちらをどうぞ!

MacのMagic Keyboard

Magic KeyboardはApple純正のワイヤレスキーボードでiMacに標準で付いてくるキーボードとなっています。

MacのMagic Keyborad
MacのMagic Keyborad

Magic Keyboardはフルサイズのキー配置のキーボードですが、キーの高さが低く薄いタイプなので、普通にカバンの中に入れて持ち運ぶこともできます。

つまり、もしiMacを持っているならいつも使っているMagic KeyboardをiPadのキーボードとして使うことができるので、わざわざ追加購入しなくてもOKなんです。

別途iPadを立てかけるスタンドが必要となってしまいますが、普段から使い慣れているキーボードをそのまま使うことができるので生産性を落とすことなくiPadで作業をすることが可能となります。

MX KEYS for Mac

Logicool MX KEYS for Mac(KX800M)はUS配列のキーを搭載しMacに最適化したワイヤレスキーボードですが、iPadでも接続して使うことができます。

Logicool MX KEYS for Mac(KX800M)
Logicool MX KEYS for Mac

スタンドはないのでiPadを立てるためのスタンドは必須となります。

iPadだけで使うのには大きい筐体なので向いていませんが、iMac 27インチiMac 24インチなどMacを使っていてサブ機としてiPad Air やiPad Proを使っているならMX KEYS for Macを使うメリットはあるでしょう。

キーのピッチは19mmと一般的なフルサイズキーボードサイズとなっていて、キーの高さは1.8mmと十分な深さがあるので打ち心地の良いキー入力できるようになっていて安定感のあるタイピングができるようになっています。

球状にくぼんだキー
しっかりとしたキー

MX KEYS for Macは最大3台までのMacかiPadをペアリング登録が可能となっていて、登録したEasy-switchキーを押すだけで簡単に端末を切り替えができます。

なので、MacとiPadを同時に使っていてもシームレスにキーボードの切り替えができるので複数端末を使っている方におすすめ。しかも、高品質なキーボードで作業ができるので、タイピング環境を最適化したいならかなりおすすめです。

テンキーレスのMX KEYS miniもあるので、iPadとの組み合わせならこちらのほうが合ってるかもしれません。

iPad miniとMX KEYS mini
iPad miniとMX KEYS mini

iPadと一緒にキーボードを持ち歩くことができます。

カバー付き一体型のキーボード

ELTD iPad Pro 11インチ カバー付きキーボード

ELTDのワイヤレスキーボードはカバー・ケース・スタンドの一体型キーボードとなっており、価格も3,500円ほどとかなり安いのも特徴となっています。

iPad Pro キーボード付きカバーケース

ELTD iPad Pro用キーボードは比較的キーピッチが広めのキーボードとなっており、タイピング感もしっかりと得ることができるので非常に使い勝手はいいです。

また、キーボー部分を取り外すことができるので別のデバイスで使うこともできるので汎用性は高いのかなと思います。

iPad ProならSmart Keyboardという選択肢も

使い心地を重視するならiPad Pro専用のSmaart Keyboardを使うという選択肢もアリです。少し高いのがネックではありますが、一体感は素晴らしいものがあります。

Smart Keyboard

Smart Ketboardはファブリック素材が採用されているため水に濡れてしまったとしても壊れることがないですし、優しくiPad Proの画面を保護してくれるので気軽に持ち運びをすることが可能となっています。

また、iPad Proの専用コネクター・Smart Connectorから電力供給をするので電池の減りを気にする必要がなく、直接通信しているのでタイピング遅延が発生することなくタイピングすることができます。

iPad Pro 11インチ、12.9インチは背面パネルも保護してくれるSmart Keyboard Folioを使うことができるようになっています。画面の角度を2段階で調整できるようになっているので使い勝手は10.5インチのSmart Keyboardよりも高くなっています。

Smart Keyboard Folioのレビューはこちらをどうぞ!

iPad Pro専用のMagic Keyboard

2020年のiPad Pro11インチ・12.9インチは専用のMagic Keyboardを使うことができます。スマートキーボードフォリオと同じようにiPad Proの筐体を覆うスタイルのなので傷から守ることができます。

Magic Keyboard カバーの素材

マグネットでiPad Proを固定するスタイルとなっていて、シザー構造のキーボードとトラックパッドを使って操作できるようになっています。

iPad Pro専用のMagic Keyboard
Magic Keyboard

iPad Pro専用のキーボードとなっていて価格も3万円超えと高価ですが、さすが純正ということもありとても使いやすいですね。キーはしっかりしてるしMacBook Airと同じ感じでタイピングできるし、iPadだからキー入力がしにくいということがありません。

iPad Proの画面を浮かすことができる
画面が浮いているので見やすい

また、画面が浮いているので目線をあげることができるので長時間の作業にも耐えることができます。画面の可動域はそんなに広くはないですが、角度を調整できるのもいいポイントとなっています。

また、Magic Keyboardはバックライトにも対応しているので、暗い部屋での作業もすることができます。

バックライトに対応したMagic Keyboard
バックライトを内蔵している

Mac向けのMagic Keyboardはいまだにバックライトを内蔵していないのに、iPad Pro向けのMagic Keyboardは対応しているってなかなかね…。電力をiPad Proから直接供給することができるのが大きいのかもしれません。

iPad Pro 11インチ、iPad Pro 12.9インチを使っているならMagic Keyboardはかなり良い選択肢になるでしょう。

iPadにおすすめのワイヤレスキーボード:まとめ

iPad Pro 11インチ・12.9インチiPad Air 4を使ってるならSmart KeyboardかSmart Keyboard Folioを使って作業をするのが一番効率的でしょう。

ただし、端末価格が少し高いというネックがあります。なので、コストを抑えたいならサードパーティ製のキーボードとスタンドを購入して使うのがおすすめです。

個人的にサードパーティ製のキーボードからiPadのワイヤレスキーボードを選ぶなら持ち運びを重視するならiCleverのV時型に角度の付いていて超コンパクトなIC-BK06がおすすめです。

作業性も重視するならMX KEYS miniがおすすめです。フルサイズでキーボード作業ができてキーボードもコンパクトなので扱いやすいです。それか、Mac Magic Keyboardをそのまま使うのがいいかなと思っています。

iPadは最新モデルは全機種でApple Pencilが使えるようになっています。ワイヤレスキーボードと合わせて使うと便利ですよ。

iPadはiPad OS13よりマウスを使えるようになりました。