この記事ではiPad セルラーモデルの違いの比較とメリット・デメリットをまとめてます。
Appleのタブレット端末・iPadにはWi-Fiモデルとセルラーモデル(Wi-Fi + Cellular)を選ぶことができますが、どっちがいいのか迷うところですよね。
外でも手間なしで使うならセルラーモデルが便利。とはいえ、iPhoneを使ってるならスムーズにテザリング設定もできるのでWi-Fiモデルでも十分のようにも感じます。
本当に、iPadは何台も買っていますがいつも「Wi-Fiでいいかな…」、「いや。セルラーモデルの方が便利だよね。」、「でもちょっと高いからどうしよう…。」
…とiPad セルラーモデルとWi-Fiモデルで悩みに悩みまくってしまいます。
ということで、iPadのWi-Fiモデルとセルラーモデルのどっちがいいか違いやメリットデメリットを比較したのでiPadの購入を検討していて後悔したくない方は参考にしてみてください。
- どこでもいつでもiPadが使える
- iPadを母艦にテザリングができる
- iPad miniはセルラーモデルがおすすめ
- GPS内蔵で位置情報が正確に
- eSIM / Apple SIMが使える
- 筐体にアンテナラインが入る
- 端末価格が高くなる
iPadのセルラーモデルはApple公式ストア、Amazon、各キャリアで取り扱いをしています。また、中古のイオシスなどでも手に入れることができます。
この記事の目次
iPad Wi-Fiとセルラーモデルの違いを比較
価格が安いiPad(第10世代)、コンパクトなiPad mini(A17 Pro)、トップボタン式指紋認証のiPad Air、プロモデルのiPad Proの4つのモデルがあります。
- iPad Pro(11インチ、13インチ)
- iPad Air(11インチ、13インチ)
- iPad(第10世代)
- iPad(第9世代)
- iPad mini(A17 Pro)
それぞれのiPadがサイズや性能が違うのでやりたいことや使う環境によってWi-Fiモデルでいいのか、セルラーモデルがいいのか変わってきます。
iPadはWi-Fiモデルだけじゃなくてセルラーモデルもあって何が違うのかまとめました。
iPad | Wi-Fi | Wi-Fi + セルラー |
---|---|---|
通信方法 | Wi-Fi | 5G 4G LTE Wi-Fi |
データ通信 | Wi-Fi、テザリング | Wi-Fi、テザリング、携帯電話の電波が届くところで通信ができる |
eSIM | – | eSIM、Apple SIMに対応しプリペイドSIMも使える |
位置情報 | – | GPS内蔵で位置情報が正確 |
端末価格 | 58,800円〜 | 84,800円〜 |
Wi-FiモデルはWi-Fi環境下でしたデータ通信ができないので、基本的に自宅や職場、フリーWi-Fiのあるスタバなどで使うことになります。
セルラーモデルはモバイル回線を使ってデータ通信ができるので外出先でもiPadをカバンから取り出すだけで使えます。
取り回しのいいiPad miniはセルラーモデルがとにかく使い勝手が良いんですよね。僕自身も楽天モバイルのSIMカードをiPad miniに入れて運用しています。
いつでも、どこでもiPhoneと同じようにiPadをサッと使い出すことができる大きな魅力があります。
ちなみに、iPhoneのテザリングを使って接続してもいいので決まった場所でしか使わないならiPadはWi-Fiモデルでも問題ないので持ち出すことがあるのかどうかでどっちにするか決めることが可能です。
iPadのセルラーモデルはApple Store、ドコモ、au、ソフトバンクで買うことが可能となっています。
iPad Wi-FiモデルはApple Store、Amazonなどで買えます。
iPad セルラーモデルのメリット
では、iPadのセルラーモデルのメリット・デメリットを詳しくみていきます。
どこでもいつでもiPadを使える
iPadのWi-FiモデルはWi-Fiの電波が飛んでいるところでないとモバイル通信ができません。
つまり、外でWi-Fiのないとこになるとインターネットをしたりメールを送ることすらできないのです。
自宅や職場でiPadを使うならWi-Fiモデルがあれば十分使うことができますが、フリーWi-Fiのないカフェや新幹線などの移動中にiPadを使いたいときに困ってしまいます。
こんな時にiPadセルラーモデルがあればWi-FiがなくてもどこでもいつでもiPadを使って動画を見たり、作業をすることができます。
セルラーモデルは本当に便利です。iPadを画面ロック解除した瞬間からTwitterをしたり、メールをチェックしたりすることができます。
もちろん、Wi-Fiモデルでもテザリング(インターネット共有)することでiPhoneの電波を使えますが接続する手間がありますし電池の減りも速くなります。
iPadの魅力は機動性の高さなのにデータ通信をするために設定で躓いてしまうのは勿体ない。少しでも機動性の高さを優先したいならiPadはセルラーモデルがおすすめです。
とくにiPad miniはセルラーモデルがいいですね。とても便利です。
テザリング(インターネット共有)が使える
iPad セルラーモデルは「テザリング(インターネット共有)」を使うことができます。
iPadのテザリングを使うことでiPadを母艦としてMacBook Pro 14インチなどのモバイル通信機能を持っていない端末からデータ通信ができるようになります。
スタバやコメダ珈琲など最近のカフェは無料で使えるフリーWi-Fiがあるので使う機会は少ないですが、セキュリティーを考慮してiPadのテザリングで通信がしたい場面で使うことができます。
GPSで位置情報が正確
iPad セルラーモデルは全地球測位システム「GPS」を搭載し位置情報を正確に捉えることができます。
iPad | Wi-Fiモデル | セルラーモデル |
---|---|---|
GPS | – | あり |
地図アプリ | 正確な位置を把握できない | 正確な位置情報で地図アプリのナビゲーション機能が使える |
ゲーム | 位置情報が必要なゲームは遊べない | ポケモンGo、ドラゴンクエストウォークなど位置情報が必要なゲームを遊べる |
Wi-FiモデルはGPSがないので正確な位置情報を取得できません。
同じアカウントのiPhoneが近くにあればある程度の位置は把握できますがナビゲーションで使うには少し厳しい位置情報となります。
iPad セルラーモデルがあればiPhoneと同じように正確な位置情報を取得できるので、カーナビの代わりとして使うこともできますしiPadで旅先でストレスなく地図を閲覧できるのが最大のメリットとなります。
旅先での情報収集はiPhoneでもいいですがホテルや旅館では画面の大きいiPadがあった方が使いやすいですし効率的ですよね。
また、車にマウントすることでナビの代わりとしても使うことができるのでセルラーモデルが一台あるとかなり便利です。
位置情報が必要となあるドラクエウォーク、Pokémon GOをiPadで遊ぶならiPadセルラーモデルがあった方がいいですし、iPad mini(第6世代)はコンパクトでiPhoneの代わりに使えそうです。
eSIM・Apple SIMが使える
iPadのセルラーモデルはSIMカードスロットに契約しているnanoSIMを入れてデータ通信をすることになりますがeSIMにも対応しています。
eSIMは各キャリア、MVNOですでに対応し、申し込みページから契約してすぐに使い出せるメリットがあります。
さらに、Apple SIMにも対応しiPadの設定画面からモバイル回線の契約ができてApple Payで料金を支払い可能です。
海外に行くと空港で物理SIMカードを購入しますが、セルラーモデルならApple SIM対応キャリアのプリペイドSIMをiPadの設定画面から手続きができます。
言語が分からないところでiPadでサクッとデータ通信環境を作れてしまうのとても便利ですよね。
今はなかなか海外に行く機会は少ないものの、海外に行くことがあるのならiPadセルラーモデルにすることで手間を省くことができますよ。
iPad セルラーモデルのデメリット
筐体にアンテナラインが入る
iPad Wi-FiモデルとiPad セルラーモデルでは筐体のデザインが少しだけ異なっており、セルラーモデルは端末にアンテナラインがあります。
iPad Pro 11インチ・12.9インチ、iPad Air 5などのフルディスプレイモデルは端末の下部分にアンテナラインがあります。
こちらはiPad mini 6のセルラーモデルです。
ホームボタンを搭載しているiPad(第9世代)は端末上部に樹脂アンテナを搭載し少し目立つ感じになっています。
フルディスプレイを搭載しているiPadであればアンテナラインがあまり目立たないのでセルラーモデルを迷いなく選べますが、iPad(第9世代)だと少し考えるかもです。
なお、現在は販売終了しているiPad Air 3などは樹脂アンテナの部分がアンテナラインいなってるので、iPad(第9世代)よりも控えめとなっています。
端末価格が高い
iPadはWi-FiモデルよりもiPadセルラーモデルの方が端末価格が高くなっています。(上:Wi-Fi、下:セルラー)
td>-td>-td>-
Wi-Fi セルラー |
iPad Pro | iPad Air | iPad 10 | iPad mini 6 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | 13 | 11 | 13 | 11 | 10.9 | 8.3 |
64GB | – | – | – | – | 58,800円 84,800円 |
84,800円 110,800円 |
128GB | – | – | 128,800円 154,800円 |
98,800円 124,800円 |
– | – |
256GB | 218,800円 254,800円 |
168,800円 204,800円 |
144,800円 170,800円 |
114,800円 140,800円 |
84,800円 110,800円 |
110,800円 136,800円 |
512GB | 254,800円 290,800円 |
204,800円 240,800円 |
180,800円 206,800円 |
150,800円 176,800円 |
– | – |
1TB | 322,800円 358,800円 |
272,800円 308,800円 |
216,800円 242,800円 |
186,800円 212,800円 |
– | – |
2TB | 390,800円 426,800円 |
340,800円 376,800円 |
– | – | – | – |
価格差 | 36,000円 | 36,000円 | 26,000円 | 26,000円 | 26,000円 | 26,000円 |
Wi-Fiモデルとセルラーモデルの価格差は26,000〜36,000円となっています。
この価格差をどう見るかになります。この差額だけでなく通信費用も月々500円ほどかかってくるので維持費も必要になることは考慮しなければいけません。
費用をできるだけ抑えたいのであれば、以下で紹介しているWi-FiモデルにしてiPhoneのテザリングを使ってデータ通信することになります。
iPhoneのテザリングを使ってもいい?
自動接続でセルラーモデルと同じように使える
費用をどうしても抑えたいのならセルラーモデルではなくWi-Fiモデルを選んでiPhoneのテザリング(インターネット共有)を使ってデータ通信ができます。
もし、iPhoneのテザリングを使うならWi-Fiの設定から自動接続をONにしておくのがおすすめです。
iPadを画面ロック解除してブラウザやSNSを開いただけで自動的にiPhoneのテザリングに接続してくれます。
タイムラグはありますが 素早く接続できます。
以前はテザリングがつながりにくい問題がありましたが最新のOSであれば比較的スムーズに繋がるようになって、 iPadを外で使う機会が少ないならiPadはWi-FiモデルにしてiPhoneのテザリング機能を使ってデータ通信するのがおすすめです。
iPhoneのバッテリーが激減する
iPhoneのテザリング機能を使ってiPadを接続することでデータ通信ができますが、 iPhoneのバッテリーが急激に減るので注意しないといけません。
実際にどれくらいのバッテリーが消費するのかiPhone SE(第2世代)、で試してみました。
- iPhone SE2:1時間で14%消費
- iPhone 13 Pro:1時間で10%消費
- iPhone 13 mini:1時間で15%消費
1時間ほどテザリングでiPadを使っていると15%ほど電池が減りました。さらに、iPhojne 13 Pro5G通信でのテザリングになると倍の速度でバッテリー消費するのであっという間に電池が無くなります。
1〜2時間くらいテザリングするくらいであれば問題ないですが、長時間作業になってくるとWi-Fiモデルでは少し厳しいように感じます。
iPad セルラーモデルか、バッテリー容量が多いiPhone 13 Pro Maxでテザリングするのが良いかもしれません。
無料のフリーWi-Fiを使うのは?
なんだかんだ言いながらも費用を抑えたいですよね。
コストパフォーマンスがいいのはWi-FiモデルにしてフリーWi-Fiを使うのがいいですが、作業できる場所が無料のフリーWi-Fiのあるところに限定してしまいます。
普段からスタバやコメダ珈琲店などWi-Fiのあるところに行ってるのならいいですが、データ通信するためにコーヒー代を出さないといけない状況になるならセルラーモデルを買った方がいいかもしれません。
コーヒー代 400円に月に10日通ったとしたら4,000円です。1年間で48,000円のコーヒー代。意外大きいです。セルラーモデルにする費用とモバイル通信費用を捻出できてしまいます。
また、フリーWi-Fiはセキュリティーも不安です。ブラウジングやSNSをするくらいであれば問題ありませんが、クレジットカードを使いたい場面になってくるとやはり危険です。
Wi-Fiモデル、セルラーモデル どっちがいい?
iPad Wi-Fiモデルでいいのか、それともiPad セルラーモデルを選んだ方がいいのか?
iPad Wi-Fiモデルがおすすめな人は
自宅や職場でしかiPadを使わないのであればWi-Fiモデルがあれば問題ありません。
- 自宅や職場でしか使わない
- たまに外で使う程度
- モバイルバッテリーを持ってる
- 購入費用を抑えたい
外で作業はするけどたまにしか使わない、 フリーWi-Fiのあるカフェで作業するならのWi-Fiモデルで充分でしょう。
iPhoneのテザリング機能はバッテリーが消費するのでモバイルバッテリーは持っていたほうがいいかもしれません。iPhone 13 Pro Maxであればバッテリー容量が多いので問題ないかもしれません。
なといってもiPadのWi-Fiモデルは端末価格が安いので少しでも費用を抑えたい方はおすすめです。
iPad セルラーモデルがおすすめな人は
Wi-Fi環境のないところでiPadを使うことが多いならセルラーモデルがおすすめです。
- Wi-Fiのないところで使う
- 移動中に作業をしたい
- iPadをメインマシンにしたい
- MacBookのテザリング用に
- 海外に行くことが多い
- iPad mini 6を買うなら
いつでもどこでもiPadを取り出した瞬間から作業をすることができます。新幹線など移動中に作業したい方もiPad セルラーモデルがあったほうがいいですね。
とにかく、サッと取り出してすぐに使うことができるのはセルラーモデルなので何も考えずに使いたいのであればセルラーモデルがおすすめです。
MacBook AirなどでWi-Fi環境がないところで作業したい場合もセルラーモデルがあると便利。iPhoneでもテザリングはできますが電池の持ちが悪いので長く作業できません。
iPadにおすすめの格安SIM
iPadのセルラーモデルにするならモバイル回線をどうするかも考えなければいけません。オススメなのが格安SIMをiPadに入れて使う方法です。
おすすめの通信キャリアまたはMVNOを紹介していきます。
楽天モバイル
楽天モバイルは3GBまでなら月々1,078円で使えるのでiPadとの相性は抜群です。
データ通信 | 3GBまで | 20GBまで | 無制限 |
---|---|---|---|
基本料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
使わないときは0円、ちょっと使うときは1,078円、ガンガン使うときは3,278円になるので柔軟性があっていいですよね。ただし、電波が少し弱いのでデータ通信ができない場所もあるかもです。
https://sin-space.com/entry/rakutenmobile-review
UQ mobile
UQ mobileはデータ通信SIMの提供は終了し音声付きSIMのみですが4GBのデータ容量なら2,365円で使えます。
プラン | ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 1〜15GB | 20GB |
基本料金 | 2,365円 | 2,277円〜3,465円 | 3,278円 |
自宅セット割 | -1,100円 | -1,100円 | – |
家族セット割 | -550円 | -550円 | – |
au PAY カードお支払い割 | -187円 | -187円 | – |
通話料 | 22円/30秒 | 国内通話無料(1回10分以内) |
単体で使うと少し高いのでiPhoneのメイン回線もUQ mobileにすることで自宅セット割が適応されて4GBを1,078円で使うことができます。
もちろん、家族でUQ mobileを使ってる場合も家族セット割を使って費用を抑えることができます。
Y!mobile
メイン回線のiPhoneがワイモバイルなら「子回線専用プラン(シェアプラン)が使えます。例えば、シンプル2 S / Mなら基本使用量539円でデータを分け合えてシンプル2 Lは0円でデータをiPad側で使うことができるのです。
プラン | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 20GB | 25GB |
基本料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
シェアプラン | 539円 | 0円 | |
家族割 | 2回線目以降-1,100円 or 光セット割 -1,100円 |
||
PayPayカード割 | -187円 | ||
通話料 | 22円/30秒 |
4GBのプランだと分け合うほどのデータ量がないですが、メリットはないですが、20GB、30GBのプランなら余裕があります。
また、2回線目以降なら1,100円割引となるのでiPadのためにシンプル2 Sを契約して1,078円で使うのもいいかもしれません。
ドコモのデータプラス
メインで使っているスマホがドコモなら月額1,100円で使える「データプラス」もおすすめです。
「データプラス」は2台目の端末に紐付けできるプランとなっていてペアとなる「eximo」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ」「ギガライト」のデータ量をシェアできます。
シェアできるデータ容量は30GBですが、eximoは使い放題なのでiPhoneのデータ容量を消費することはありません。
ドコモを使っていてiPadを動画を見ることが多いならiPadを使うならデータプラスはかなりおすすめ。
→ iPadの比較・選び方はこちら
私は初代セルラーモデルと、wifiモデルのミニを持っています。
セルラーが何かをわからずに買い、海外ドライブでGoogo地図の自作ルート上の位置表示に使ってとても助かっていました。
海外レンタカーのナビがついていなかったりナビの操作がわからなかったりしたからです。(つまり語学ができない、、)、
ただ、重いためミニが出たとき、買ったのがwifi型でした。
同様に海外ドライブで使った時、その位置表示がセルラーと違うのに驚きました。
セルラーはスムースに動くのにwifi型は10~20秒ごとにジャンプしながら動きます。
特にランナバウトでは全く無意味。
なので、海外旅行には2台持っていくのです。
wifi型ミニはちょっとした調べものやメール、ゲームなど(^_-)、海外では携帯には便利。
国内では私は小さいくて見にくいスマホが嫌いなのでデザリングなんてできませんから、wifi型は自宅使用専用です。
以前は外出用にwifiルータを借りていましたが、繋がるのに時間がかるし、結局メールとゲームのみ。
家でもセルラーのほうがつながり方のストレスが少ないです。
ということでセルラーかwifiか、は所有者がどう使うかでその是非が違うでしょうね。
どちらも持っている私は強く感じます。
一般的に、価格的に、といえばwifiになるかも。
それにしても使用頻度が少ないせいなのか
10年近くたつのにまたセルラーiPadは元気ですよ。
ところで、ITオンチなのでなぜwifiがジャンプ表示なのかわからないのですが、
今はwifiモデルでも現在位置表示がスムースになっているのでしょうか?
近所の家電店で安売りしていたので、そうならそろそろ買いたいな、と思っています。