iPhone 6sは2015年9月、iPhone SE(第1世代)は2016年3月に発売されたiPhoneですが、どちらのモデルもA9 + 2GBのメインメモリを搭載しiOS 15にも対応しているまだ使えるiPhoneです。
ここでは、iPhone 6s・iPhone SEの特徴とサイズ、スペックの違いを比較レビューしています。iPhone 7やiPhone 8と比べると厳しいスペックですが中古で1万円くらいで買えるならまあアリな端末となっています。
※2022年現在はiPhone SEは古い端末なのでiPhone SE(第3世代)がおすすめです。
この記事の目次
iPhone 6sの特徴
iPhone 6sは2016年9月に発売した4.7インチディスプレイを搭載した端末となっていて当時のフラグシップモデルで、現在は販売は終了した端末です。
2021年9月配信のiOS 15にアップデートできます。
- 4.7インチ液晶ディスプレイ
- 解像度:1,334 × 750ピクセル
- SoC:A9チップ、メモリ:2GB
- リアカメラ:1200万画素・F/2.2
- インカメラ:500万画素・F/2.2
- 動画撮影:4K30fpsに対応
- 生体認証:指紋(Touch ID)内蔵ホームボタン
- おサイフケータイ:Felica非対応
- 耐水防塵:非対応
- 本体サイズ:138.3 × 67.1 × 7.1mm
- 重量:143g
iPhone 6sはA9チップに2GBのメインメモリを搭載した端末でiPhone 6以前の端末は性能がかなり低いのでiPhone 6sに乗り換えただけで動作が軽くなったと感じることができます。
iPhone 6sとiPhone SE(第1世代)は最新のiPhoneと比較すると動作は遅いですが、普通にインターネットをしたり、YouTubeを見たり、SNSくらいなら普通に使うことができます。
A9チップは格安スマホのSoCよりも性能が高いのでゲームも楽しむことができます。iPhone 6sは2021年10月配信のiOS 15にも対応しているので現役で使えるモデルとなっています。
iPhone SE(第1世代)の特徴
iPhone SE(第1世代)は2017年3月に発売した4インチサイズのiPhoneです。iPhone 5sの後継機種としてコンパクトな低価格モデルですが、角張ったデザインがカッコイイですよね。
- 4.0インチの液晶ディスプレイ
- 解像度:1,136 × 640ピクセル
- SoC:A9チップ、メモリ:2GB
- リアカメラ:1200万画素・F/2.2
- インカメラ:120万画素・F/2.4
- 動画撮影:4K30fpsに対応
- 生体認証:指紋(Touch ID)内蔵ホームボタン
- おサイフケータイ:Felica非対応
- 耐水防塵:非対応
- 本体サイズ:123.8 × 58.6 × 7.6mm
- 重量:113g
iPhone SE(第1世代)はiPhone 6sと同じA9 + 2GBメインメモリを搭載し最新のiOS 15をサポートしていて現役で使える端末となっています。
4インチディスプレイを搭載したiPhoneの後継モデルは発売されていないので、このサイズのiPhoneを使いたいならiPhone SEを選ぶしかありません。
2020年4月24日にiPhone SE(第2世代)が発売されましたが、サイズはiPhone 8と同じ4.7インチとなりました。iPhone SEの4インチサイズは事実上の廃止…なんでしょうね。
最近のスマホは画面が大きい端末が増えてユーザー側も大画面に慣れました。なので、iPhone 11など最新機種を使ってからiPhone SEのサイズに戻ると「小さい…」と思うので慣れなんだろうなぁと感じます。
もし、iPhone SE(第1世代)を使っていて乗り換えたいけど後継機がないから困っている…という方は4.7インチになった2022年のiPhone SE(第3世代)を選んでみてはどうでしょうか。
iPhone 6sとiPhone SEを比較
外観デザインの違い
iPhone SEはiPhone 5/5sと同じ角張ったデザインを採用していますが、iPhone 6sは丸みのあるデザインを採用しています。
iPhone 6sの画面サイズは4インチ → 4.7インチと大きくなっていますが、本体の厚みが7.6mm → 7.1mmと薄くなっているので意外と手に馴染んで持ちやすいです。
iPhone SEはダイヤモンドカット加工された角張った筐体を採用しているのに対して、iPhone 6sは丸みのある筐体になっています。アンテナラインが少し目立ってしまうのは愛嬌といったところでしょうか。
iPhone 6s、iPhone SEともに充電ポートはLightningコネクタとなっていて、3.5mmオーディオジャックにも対応しているので有線でヘッドフォンを使うという方も安心して使うことができます。
なお、内蔵スピーカーは本体下部にしか搭載していないのでモノラル再生となります。
スペックの比較
iPhone SE、iPhone 6s、iPhone 6のスペックの違いを比較してみました。
モデル | iPhone SE | iPhone 6s | iPhone 6 |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 4インチ 1,136 x 640 | 4.7インチ 1,334 x 750 | 4インチ 1,136 x 640 |
CPU プロセッサ | A9チップ | A8チップ | |
RAM | 2GB | 2GB | 1GB |
背面+ 前面カメラ | 1,200万画素+ 120万画素 | 1200万画素+ 500万画素 | 800万画素+ 120万画素 |
Live Photos | ○ | × | |
Focus Pixels AF | ○ | ||
Retina Flash | ○ | × | |
タイムラプス | ○ | × | |
スローモーション | フルHD 120fps/HD 240fps | HD 240fps | |
4K動画 | ○ | × | |
VoLTE通話 | ○ | ||
Apple Pay | ○(Felica非対応) | ||
Wi-Fi速度 | 802.11a/b/g/n/ac 433Mbps | MIMO対応 802.11a/b/g/n/ac 866Mbps | 802.11a/b/g/n/ac 433Mbps |
LTE速度 | 150Mbps | 300Mbps CA対応 | 150Mbps |
Bluetooth | 4.2 | ||
3D Touch | × | ○ | × |
Touch ID | ○ | ○(第2世代) | ○ |
iPhone SEとiPhone 6sはA9チップを搭載した同じ世代の端末となっていてメインメモリも2GBあるので同じような動作速度となっています。
どちらも、2020年10月に配信されたiOS 14に対応しているのでまだ現役で使うことができる端末となっています。
画面サイズ・操作感の違いを比較
iPhone 6sは 1,334 × 750 ピクセル、iPhone SEは 1,136 × 640 ピクセルですが解像度は326ppiと同じです。
iPhone 6s | iPhone SE | |
解像度 | 1,334 x 750ピクセル | 1,136 x 640ピクセル |
コントラスト比 | 1,400:1コントラスト比(標準) | 800:1コントラスト比(標準) |
最大輝度 | 500cd/m2(標準) | |
その他 | 広視野角デュアルドメインピクセル 耐指紋性撥油コーティング |
耐指紋性撥油コーティング |
ただ、コントラスト比がiPhone 6sは1,400:1なのに対してiPhone SEが800:1と低いので色鮮やかなのはiPhone 6sのディスプレイとなっています。パッと見た感じiPhone SEよりもiPhone 6sの方が色鮮やかですよ。
iPhone 6sのディスプレイは液晶パネルと保護ガラスの隙間がiPhone SEよりも狭くなっています。なので、直感的に操作をしていると感じることができますよ。
P3の色域には対応してませんが、iPhone SEよりもiPhone 6sのディスプレイの方が色鮮やかでキレイなのは間違いないでしょう。画面サイズも4.7インチと大きいので写真を見たり、動画コンテンツを見ることが多いなら使いやすいですよ。
CPU・GPUの性能の違いを比較
iPhone 6sとiPhone SE(第1世代)のSoCはApple A9に2GBのメインメモリを搭載し動作速度は基本的に同じです。
ただ、iPhone SEの方が画面解像度が低いのでSoCにかかる負荷は軽くなっている感じがします。Geekbench 5にてiPhone 6s、iPhone SE(第1世代)の性能を比較してみました。
iPhone 6s | iPhone SE(第1世代) | |
CPU | A9チップ | |
メインメモリ | 2GB | |
シングルコアCPU | 548 | 523 |
マルチコアCPU | 995 | 1024 |
GPU(Metal) | 1836 | 2241 |
どちらもCPUのマルチコアスコアで1000前後となっています。ただ、グラフィックの性能が2000前後と高いので描画速度が早くて全体的な使いやすさはSnapdaragon 630のスマホよりも上ですし快適にゲームをプレイ可能です。
AntutuでもA9チップの性能を計測してみました。
AQUOS sense3 | iPhone 6s | iPhone SE(第1世代) | |
CPU | Snapdragon 630 | A9 | |
メインメモリ | 4GB | 2GB | |
トータル | 110227 | 177702 | 171230 |
CPU | 43723 | 72800 | 69240 |
GPU | 17030 | 36570 | 35742 |
MEM | 32784 | 32635 | 31991 |
UX | 16740 | 35697 | 34257 |
AntutuだとiPhone SE(第1世代)よりもiPhone 6sの方がわずかですがスコアが高くなっています。
A9は5年前のハイエンドSoCですが基本性能が高いので2021年9月に配信されたiOS 15にアップデートも可能で普通に使うことができます。
さすがに画面の切り替えがワンテンポ遅いなど動作のモタつきがありますが、ネットサーフィン、Twitter、InstagramなどのSNS、YouTubeで動画を見なら問題なく使うことができます。
また、3Dゲームもそれなりに動作しますしエントリー向けの格安スマホよりも快適です。ただし、iPhone 6s、iPhone SE(第1世代)はバッテリー容量が少ないのがネックで電池持ちは少し厳しいかもしれません。
カメラ性能の違い
iPhone SE(第1世代)とiPhone 6sのカメラのスペックはリアカメラは1200万画素とほぼ同じですが、インカメラはiPhone 6sの方が性能が高くなっています。
iPhone 6sは出っ張りレンズですが、iPhone SE(第1世代)はフラットカメラなのでテーブルの上に置いて使ったとしてもガタツクことはないです。
iPhone 6s | iPhone SE(第1世代) | iPhone 6 | |
リアカメラ | 1200万画素 レンズ:ƒ/2.2、5枚構成のレンズ Live Photos対応 4Kビデオ撮影(30fps)対応 |
800万画素 レンズ:ƒ/2.2、5枚構成のレンズ |
|
インカメラ | 500万画素 ƒ/2.2 |
120万画素 ƒ/2.4 |
リアカメラはiPhone 6s、iPhone SE(第1世代)ともに1200万画素のイメージセンサーにF2.2の明る目のレンズを搭載していて手ブレにも強くて夜間撮影もそこそこキレイに撮影できる性能となっています。
iPhone 6sとiPhone SE(第1世代)のリアカメラの画質はほぼ同じなので、iPhone 6と画質の違いを比較していきます。
iPhone 6で公園の遊具を撮影してみました。少し夕暮れって感じですね。
iPhone 6sでも同じように撮影してみました。
見た感じはほぼ同じ感じに撮れていますが拡大してみるとiPhone 6sの方がクッキリとした写真に仕上がってるのが分かります。
iPhone 6は800万画素ですが、iPhone 6sは1200万画素と最新のiPhoneと同じ画素数となっています。なので、iPhone 6だとボヤけた感じになってしまうのをiPhone 6sなら鮮やかな写真に仕上げることができます。
iPhone 6sの方が明暗差があるシーンでも明るく撮影できるようになっていますね。
夜間撮影もiPhone 6sの方がクッキリとした写真を撮影することができます。
拡大するとiPhone 6よりもiPhone 6sの方がノイズが少なくキレイな写真に仕上がっているのが分かります。
iPhone 6はかなり古い端末なのでカメラアプリの起動もモッサリした感じになっていますが、iPhone 6sはA9チップと2GBのメインメモリを搭載していることもありカメラの起動から撮影までの時間が短いのも良いところでもあります。
Wi-Fi・LTEの通信速度の違い
Wi-FiとLTEの通信速度についてはiPhone 6sとiPhone SEとでは少しだけ異なります。
モデル | iPhone 6s | iPhone SE |
---|---|---|
LTE | 300Mbps (CA対応) |
150Mbps (CA非対応) |
Wi-Fi | 866Mbps (MIMO対応) |
433Mbps (MIMO非対応) |
iPhone SEのLTE通信はCA(キャリアアグリゲーション)に対応していないので最大150Mbps、Wi-Fi通信もMIMOに対応していないので最大433MbpsとiPhone 6sよりも遅い通信速度となっています。
実際にiPhone 6sとiPhone SEでWi-Fi通信の速度を測定してみました。
iPhone SEよりもiPhone 6sの方がWi-Fi通信の速度が速くなっているのは間違いないようですね。同じ回線なのに受信速度で50Mbpsも差があることが分かります。
結果、こうなりました。
モデル | iPhone 6s | iPhone SE(第1世代) |
---|---|---|
Wi-Fi | 184.74/270.16Mbps 5GHz帯での測定 | 132.86/202.79Mbps 5GHz帯での測定 |
LTE | 43.99/5.19Mbps | 33.69/3.49Mbps |
Wi-Fi速度の差についてはiPhone 6sの方が圧倒しており、動画などのコンテンツや大容量のアプリをダウンロードする時はiPhone SEよりもiPhone 6sの方がより快適です。
また、LTE通信に関してはCAに対応しているiPhone 6sの方が10Mbpsほど速くなっているようですね。
通常に使用状況においては差は分からないかもしれませんが、映画や音楽、アプリをダウンロードする時などは明らかにダウンロード速度は異なってくるでしょう。
Touch IDの指紋認証速度の違い
iPhone 6sとiPhone SE(第1世代)のホームボタンには指紋認証のTouch IDを搭載しているので指を使って画面ロック解除を快適にできます。
モデル | iPhone 6s | iPhone SE(第1世代) |
---|---|---|
ホームボタン | 第2世代のTouch ID | Touch ID |
方式 | 物理ボタン | 物理ボタン |
どちらもマスクを装着しながら使えるのはいいですよね。
iPhone SEは第1世代のTouch IDを搭載しているのに対して、iPhone 6sは指紋認証の速度が向上している第2世代のTouch IDを搭載しています。
といっても、並べて認証速度を比較してみてもほぼ同じです。A8のiPhone 6と比べると明らかにiPhone 6sの方が認証速度が速くなっているので、SoCがA9になったことでどちらも快適なのでしょう。
では、第1世代と何が違うの?
…と思ってしまいますが、iPhone SE(第1世代)は指紋認証が遅くなる時があるので精度や安定性は第2世代のTouch IDの方が上なのではないでしょうか。
3D Touchの有無について
iPhone 6sは画面を指で押すこむとサブメニューを表示したりできる3D Touchに対応しています。
この3D Touchは使い出すと意外と便利な機能となっていて、アプリのアイコンを強く押し込んでクイックアクションからワンタッチでアプリを起動させることができます。
さらに便利な機能として文字入力をしている時に強くタップすることでカーソルを移動させることができる機能がとても便利なんですよね。
iPhone SEを使っていてこの機能が使えないことが非常にストレスになりました。とくに画面の小さいiPhone SEだからこそ、3D Touchのカーソル機能は使いたかったところ。
追記:iPhone 11、iPhone 11 Proでは3D Touchが廃止されてiOS 13より長押しで全てのモデルで3D Touchが使えるようになってiPhone SE(第1世代)でもクイックアクションが使えるようになったんですね。
バッテリー駆動時間の違いを比較
内蔵しているバッテリー容量はiPhone 6sは1,715mAh、iPhone SEは1,600mAhとなっていて公式のバッテリー駆動時間はiPhone 6sよりもiPhone SEの方が上となっています。
iPhone SE | iPhone 6s | iPhone 5s | |
---|---|---|---|
通話時間(3G) | 14時間 | 14時間 | 10時間 |
連続待受時間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 |
インターネット(3G) | 12時間 | 10時間 | 8時間 |
インターネット(LTE) | 13時間 | 10時間 | 10時間 |
インターネット(Wi-Fi) | 13時間 | 11時間 | 10時間 |
ビデオ再生時間 | 13時間 | 11時間 | 10時間 |
オーディオ再生時間 | 50時間 | 50時間 | 40時間 |
iPhone SE(第1世代)とiPhone 6sを同じ条件下で電池の減り方を比較してみました。同じ明るさ、音量にした状態で、Safariなどアプリを使う時は両手で同じページを開いて、できるだけ同じ環境になるようにしています。
モデル | iPhone SE | iPhone 6s |
---|---|---|
START | 100% | 100% |
YouTube 9:49-10:56 | 93% | 89% |
Safari 11:23-11:37 | 90% | 84% |
外出 12:20-14:43 | 85% | 78% |
feedly 16:13-16:33 | 81% | 73% |
アプリダウンロード(1GB近く) | 79% | 69% |
AmevaTV視聴 16:40-17:32 | 67% | 53% |
外出 17:32-18:20 | 66% | 51% |
Zen Garden 18:21-18:46 | 49% | 31% |
待機 18:46-20:58 | 47% | 28% |
iPhone 6sよりもiPhone SE(第1世代)の方がバッテリー駆動時間は長くなってるのは間違いないようです。
バッテリー容量はiPhone SE(第1世代)の方が少ないですがディスプレイサイズが小さいのでiPhone 6sよりも電池減りは少ないのかもしれません。
いずれにしても、どちらのモデルを選んでも最新のiPhoneと比べるとバッテリー容量が少なく電池持ちは良くないのでモバイルバッテリーは必須となります。
持ちやすさと操作性
iPhone SE(第1世代)は4インチで本体サイズが小さく片手で操作しやすいですが筐体の薄さがiPhone 6sよりも厚いので、手で持った感じはiPhone 6sの方が心地が良いです。
iiPhone SE(第1世代)はサイドフレームのエッジ処理がiPhone 5sと異なるマット調になってゴツゴツした感触になりました。
iPhone SE(第1世代)は小さなポケットに入れることができますが、iPhone 6sの方が本体が薄いのでポケットから出し入れはしやすかったりします。
また、iPhone SEのエッジ処理がマットになったことでiPhone 5sより滑りが悪くなって意外とポケットの出し入れがし難くなっているのも気になるところ。
片手操作を重視したいならiPhone SE(第1世代)、文字を入力する操作性を重視したいならキーボードをより大きく使えるiPhone 6sがいいのかもしれません。
iPhone 6sを選ぶメリットとは
現在は中古で買うことになる
現在、iPhone 6sとiPhone SE(第1世代)は新品で買うことは基本的にできないので中古で手に入れることになるかと思います。相場は7,000円〜25,000円ほどなのでかなり安いですよね。
- iPhone 6s 中古:6,980円〜22,800円
- iPhone SE(第1世代) 中古:7,980円〜17,800円
1万円くらいの格安スマホを買うくらいならiPhone 6sかiPhone SE(第1世代)を手に入れてもいいですが、さすがに古いモデルなので可能ならせめてiPhone 8、iPhone SE(第2世代)あたりを中古で買った方がいいでしょう。
https://sin-space.com/entry/ymobile-uqmobile-iphone-se2予算があるのなら2022年のiPhone SE(第3世代)を選んだ方が長く使えるのでおすすめです。
→ iPhone SE(第3世代)を詳しく見る
大変参考になりました。
良質な記事、有難うございました。