\Apple初売りをチェック/

iPhone 15は2023年のスタンダードモデルで「もう、ホントにこれでいいのでは?」と思うほど完成度の高い端末に進化しました。

従来のiPhone 14 Proで初めて搭載されたDynamic IslandをiPhone 15シリーズ全てのモデルで採用し、2023年モデルのiPhoneは全て簡易マルチタスク操作ができる端末へと昇華しています。

iPhone 14からiPhone 15の進化ポイントをまとめました。

iPhone 14 → 15 進化ポイント
  • ボディ:光沢ガラス → マットガラス
  • 画面上:ノッチ → Dynamic Island
  • SoC:A15 Bionic → A16 Bionic 性能向上
  • 写真サイズ:12MP → 24MP / 48MP
  • DisplayPort:非対応 → 画面出力に対応
  • 充電ポート:Lightning → USB-C

数としては少なめですが、ノッチが廃止になってDynamic IslandやUSB-Cポートを搭載したのは大きな進化です。

リアカメラも48MPの高画素センサーを搭載し撮影した写真の解像感が大きく向上してワンランク上のカメラになっていて今までの弱点がしっかり改善されています。

この記事ではiPhone 15をレビューしています。実際に使ってどうなのかメリット、デメリットを書いています。

iPhone 15は多くの方が満足できる標準モデルですが、唯一の大きな弱点・デメリットはリフレッシュレートが60Hzなところです。60Hzが気にならないなら最高の端末なのでは?!(高いけど)

iPhone 15のメリット
  • 背面パネルがマットガラスに
  • 指紋・汚れが付着しにくい
  • 軽量ボディで操作しやすい
  • Dynamic Islandでマルチタスク可能に
  • 広角カメラの画質が向上(24MP対応)
  • USB-Cポートで充電ケーブル統一可能
  • 外付けストレージが使える
  • 外部モニターへ画面表示が可能に
  • MagSafe / Qi2 ワイヤレス充電に対応
iPhone 15のデメリット
  • 120Hzリフレッシュレート非対応
  • スクロール時の残像で目が疲れる
  • アクションボタンを搭載してない
  • USB-Cの速度が480Mbpsと遅い
  • 端末価格が高い

※ レビューで使用しているiPhone 15はApple公式サイトで自腹購入した端末でストレージ容量が128GBで本体カラーはブルーとなっています。

iPhone 15の特徴

iPhone 15
iPhone 15の特徴
  • 6.1インチ 有機ELディスプレイ
  • 解像度:2,556 × 1,179ピクセル
  • リフレッシュレート:60Hz
  • SoC:A16 Bionic(6CPU・5GPU)
  • メモリ:6GB LPDDR5、ストレージ:128 / 256 / 512GB / 1TB
  • 生体認証:Face ID(顔認証)、マスク + 横向き対応
  • 広角カメラ:48MP(1/1.6型・2.0μm)・ƒ/1.6
  • 超広角カメラ:12MP(1/3.8型)・ƒ/2.4
  • 望遠カメラ:-(デジタルズーム ×10)
  • フロントカメラ:12MP(1/3.6型)・ƒ/1.9
  • 防水防塵:IP6X / IPX8(水深6m 30分)、スピーカー:ステレオ
  • 通信:5G NR、4G LTE、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3、超広域帯チップU2
  • NFC:NFC A / B / Felica(おサイフケータイ)
  • ポート:USB-C(27W)(USB 2.0)
  • ワイヤレス充電:MagSafe(15W)・Qi2(7.5W)
  • バッテリー:3,274 mAh
  • サイズ:147.6 × 71.6 × 7.80 mm、重量:171 g
  • OS:iOS 17 → iOS 18
  • 端末価格:124,800円〜
  • 発売日:2023年9月22日(金)

iPhone 15は6.1インチの有機ELディスプレイにA16 Bionicを搭載したiPhone 14の後継機種で画面上部にあったノッチが廃止となって離れ小島UIのダイナミックアイランドを搭載しました。

iPhone 15

基本的な仕様は従来と変わりないですが、iPhone 14 ProのA16 Proを搭載し背面パネルがマットガラスになって落ち着いた雰囲気になって充電ポートがUSB-Cに変更し利便性が向上します。

iPhone 15 背面横スタイル

リアカメラは今までと同じ広角 + 超広角のデュアルカメラ仕様ですが、広角カメラが4800万画素の高画素センサーを搭載し24MP保存になって画質が向上してます。

とくに2〜5倍のデジタルズーム時の画質が良くなったので望遠カメラがなくても十分使えるカメラに進化したのはいいですね。

端末の手触りも柔らかくてUSB-Cを搭載し充電ケーブルを統一できるメリットもあります。標準モデルでありながらも全てにおいてレベルアップをしています。

\iPhoneを購入する【PR】/
オンラインでかんたん手続き

iPhone 15 レビュー

本体デザイン

iPhone 15は6.1インチのフラットなフルディスプレイを搭載し画面上にDynamic Islandのある新しいスタイルのiPhoneに進化しています。

iPhone 15 正面デザイン

画面上部のノッチが廃止されてiPhone 15 Proと同じダイナミックアイランドを搭載し2023年のiPhoneは全てのモデルでちょっとしたマルチタスク操作が可能になりました。

iPhone 15 vs iPhone 14 画面比較

本体サイズはiPhone 15が(147.6 × 71.6 × 7.80 mm)、14が(146.7 × 71.5 × 7.80 mm)とほぼ同じで、わずかにiPhone 15が大きくなりました。

本体の重量はiPhone 15は171gです。14が172gだったのでわずかに軽量化されていますがほぼ同じです。

iPhone 15はサイドフレームの角が削ぎ落とされて少しだけ丸みを帯びて手に馴染む持ち心地を実現しています。

iPhone 15 vs iPhone 14 サイドフレーム

フレームの素材はマット調のアルミと変わらずで指紋が付着しにくくフレームと背面パネルもどちらも15 Proよりも汚れにくいのでケースなし運用も夢ではないですね。

背面パネルはカラーインフューズドガラスを採用しています。

iPhone 15 背面ガラスとカメラ部分

このマットガラスは塗料をガラスに浸透でさせた柔らかい手触りのパネルで見た目もとても美しいのでうっとりします。

やっぱね、指紋が付着しにくい端末はとてもいいですよ。ブラックも指紋付きにくいらしいので最高です。

操作ボタンは従来モデルと同じで、本体右側にサイドボタン、本体左側に音量ボタンがあるのは今までと同じスタイルとなっています。

iPhone 15 操作ボタン

上位モデルのiPhone 15 Proに搭載されたアクションボタンはiPhone 15は非搭載でミュートスイッチを搭載しており操作感は今までのモデルと同じです。

リアカメラのデザインも同じですがサファイアカバーの出っ張りが低くなったことで微妙に見た目がすっきりしてます。

iPhone 15 vs 14 リアカメラデザイン

生体認証はFace IDに対応し顔を登録して顔を向けるだけで画面ロック解除が可能となっています。

iPhone 15 生体認証 Face ID

TrueDepthセンサー(3Dカメラ)による顔を高精度に認識してるので真っ暗闇の中でも認証可能でマスクしても使えて横向きも使えるのでゲームしながらログインもちゃんとできます。

iPhone 15の本体カラーはブラック、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクの5色あります。

iPhone 15 本体カラー

今年のiPhone 15の本体カラーは全体的に薄い感じの色ですが色合いは明るめですが派手な色はないので落ち着きがあっていい感じではないでしょうか。

ただ、今回のiPhone 15は純粋なホワイトカラーがないのが残念ですね。

筐体の評価
  • マット筐体で汚れが付着しにくい
  • リアカメラがすっきりしてる
  • IPX8 / IP6X 耐水防塵仕様(水深6m30分)
  • パステルカラーが明るくて可愛い
  • 重量が171gと軽くて操作しやすい
  • アクションボタンを搭載していない
  • 純粋なホワイトカラーがない

充電と外部ポート

iPhone 15の充電ポートはLightningではなくUSB-Cを採用し一般的なモバイル機器を充電するUSB-Cケーブルで充電可能となりました。

iPhone 15 USB-Cポート

充電用のUSB-Cケーブルを同梱してるのでUSB-Cケーブルを持っていない方も安心です。

iPhone 15 充電ケーブル

USB-Cは多くのモバイル機器で採用されてるケーブルなので充電ケーブルを統一できるのが大きなメリットとなります。

iPhone 15をUSB-C接続する

USB-C対応のiPad(第10世代)など使ってるなら充電ケーブルを1本化し荷物が減ります。Lightningと混在しないので使う時に確認せず使えるのがいいですよね。

Anker Nano II 45Wを使ってiPhone 15を充電してみたところ(8.59V × 2.61A = 22.4W)で給電してました。

iPhone 15 充電出力

実際の充電速度は30分で(31% → 77%)と46%のバッテリー補給できてました。速くはないけど普通に使えるレベルの充電速度となっています。

iPhone 15はUSB-Cポートを搭載したことで外付けストレージやSDカードリーダーを使ってデータを簡単に移動も可能です。

iPhone 15 + SSDストレージ

ミラーレスカメラで撮影したデータをSDカードリーダーで簡単にiPhoneに取り込んだり外付けSSDなどにデータ移動もファイルアプリで可能です。

ただし、iPhone 15のUSB規格はUSB 2(480Mbps)でデータ転送速度は遅いので大容量の動画データは転送に時間がかかるので注意です。

iPhone 15のUSB-Cポートは意外にもDisplayPortに対応しています。

15 Proだけじゃなくて標準モデルのiPhone 15も4KモニターやStudio DisplayにiPhoneの画面を表示してコンテンツを楽しむことができます。

iPhone 15 外部モニターに画面を出力

単純にiPhoneの画面が表示されるだけですがYouTubeなどはフル画面で表示可能ですしゲームも楽しめます。もちろん、音声もディスプレイ側に出力されます。

iPhone 15もしっかり外部モニターに対応してるのはいいですね。Bluetoothのコントローラーを接続すればiPhone 15をゲームマシンとして使えそうです。

iPhone 15はMagSafe充電にも対応しマグネット型の充電アダプタを使ってワイヤレスで充電が可能です。

iPhone 15  MagSafe充電に対応

iPhone 15は最大15Wでワイヤレス充電できるので素早く充電可能でMagSafe対応のウォレットや様々なMagSafeアクセサリーでiPhoneを拡張できます。

カードスロットは本体左側に搭載しており付属のピンを使って開けることができます。

iPhone 15 SIMカードスロット

nanoSIMが1枚だけ入れることができて、eSIMに対応し物理SIM + eSIMのデュアル通信環境の構築も可能です。

充電・外部ポートの評価
  • USB-Cポートを搭載(最大27W)
  • 外付けストレージに接続可能に
  • 外部モニターへの出力可能に
  • MagSafe充電に対応(最大15W)
  • 新規格Qi2に対応(最大7.5W)
  • nanoSIM + eSIM デュアル環境を作れる
  • USB-Cの転送速度が遅い
  • microSDカードが使えない
  • 3.5mmオーディオジャック非搭載
\iPhoneを購入する【PR】/
オンラインでかんたん手続き

ディスプレイの性能

iPhone 15は6.1インチ(2,556 × 1,179 ピクセル / 460ppi)Super Retina XDRディスプレイを搭載し解像度はiPhone 15 Proと同じです。

iPhone 15 pro ディスプレイ

iPhone 15のディスプレイのパネルは四隅が少し丸くラウンドしてる2.5Dパネルになったので、iPhone 14の保護フィルムだと浮いてくる可能性があるので注意です。

iPhone 15 vs iPhone 14 ディスプレイのパネル
iPhone 15 → 14

そもそも、ノッチとダイナミックアイランドで形状が違うので使い回しはできませんが。

HDRディスプレイに対応し最大輝度1,000ニト(標準)、ピーク輝度1,600ニト(HDR)、2,000ニト(屋外)と昼間など明るい環境も視認性は良好です。

iPhone 15 画面輝度

従来のiPhone 14は最大輝度800(HDRコンテンツは1200ニト)、iPhone 15は最大輝度2000ニト(屋外)となって外での視認性は向上し昼間の写真撮影はより見やすいですよ。

iPhone 15の画面リフレッシュレートは60Hzで120Hzは非対応でスクロール時の文字の残像はあるのでX(旧Twitter)を長時間してると目がしょぼしょぼします。

正直、10万円超えのスマホ60Hzのリフレッシュレートのディスプレイなのはキツい。そのわりに、SoCがA16 Bionicで高性能でアンバランスさを感じてしまいます。

iPhone 15 Proがあるので120Hzは無理だとしてもせめて90HzにiPhone 15も対応してほしいものですね。

iPhone 15はDynamic Island(ダイナミックアイランド)に対応しています。

iPhone 15 Dynamic Island ミュージックアプリと時計アプリ

2022年モデルはiPhone 14 Proに搭載されていた機能が標準モデルに降りてきた形となります。

Dynamic Islandは画面上に再生しているApple MusicやYouTube、Voicyなどのサムネイルを表示して状況を確認できる機能です。

サムネをタップするとアプリを表示できて長押しで簡易コントロールパネルが表示されて違うアプリを使いながら操作ができるメリットがあります。

iPhone 15 Dynamic Island

ミュージックとタイマーを同時に常駐できるので違うアプリを使いながら音楽コントロールしたり、タイマーの確認ができるので擬似的にマルチタスクができるのは便利です。

ディスプレイの評価
  • 画面が明るく色鮮やかで視認性が良い
  • Dynamic Islandでマルチタスク操作可能
  • リフレッシュレートが60Hzのまま
  • 2画面表示機能に対応していない
  • 常時表示ディスプレイに対応してない

オーディオの性能

iPhone 15の内蔵スピーカーはステレオに対応しています。受話レシーバーと端末下のスピーカーから音が鳴りますがドルビーアトモスに対応し広がりのあるサウンドを楽しめます。

iPhone 15 内蔵スピーカー

スピーカーの音質はiPhoneらしく良くて低音から高音まで一つ一つの音がしっかり鳴ってバランスも良くて聴きやすい音質に仕上がっています。

音質はiPhone 15 Proと同等です。

3.5mmオーディオジャックは非搭載で有線イヤホンを使うならUSB-Cの変換アダプタかEarPods(USB-C)またはAirPods Pro、AirPodsを使うことになります。

空間オーディオにも対応しAirPods Pro(第2世代)ならノイズキャンセリング機能も対応してるので幅広い使い方ができます。

オーディオの評価
  • ステレオスピーカーを搭載してる
  • 内蔵スピーカーの音質はとても良い
  • 空間オーディオに対応している
  • 3.5mmオーディオジャックは非搭載
  • 高音質コーデックに非対応(LDACなど)

SoCのスペックと性能

iPhone 15 ProのSoC(システムオンチップ)はA16 Bionicを採用。メモリは6GB、ストレージは128GB〜となっています。iPhone 14 Proと同じ構成ですね。

A16 Bionic
性能・スペック 比較
モデル iPhone 15 iPhone 14
SoC A16 Bionic A15 Bionic
CPU 高性能2コア
高効率4コア
高性能2コア
高効率4コア
GPU 5コア 5コア
Neural Engine 16コア:17兆回/秒 16コア:15.8兆回/秒
メモリ 6GB LPDDR5 6GB LPDDR4X
ストレージ 128 / 256 / 512 GB
トランジスタ数 160億個 150億個
プロセス N4P(TSMC 5nm) N5P(TSMC 5nm)

A16 Bionicは6コアCPU、5コアGPUに16コアNeural Engineを搭載した5nmプロセスのTSMC製のチップでA15 BionicのブラッシュアップしたSoCです。

5nmプロセスが成熟されたチップでもあるので性能も高くて安心して使えるスペックを持っています。

Geekbench 6でA16 BionicとA15 Bionicの性能を比較しました。

iPhone 15 Geekbech6 スコア
Geekbench 6による性能比較
モデル iPhone 15 iPhone 14
SoC A16 Bionic A15 Bionic
メモリ 6GB / 128GB 6GB / 128GB
シングルコアCPU 2513 2220
マルチコアCPU 6126 5393
Metal GPU 22048 20310

シングルコアCPU、マルチコアCPUも15%ほど処理性能が高く、GPUのMetalスコアは10%ほど処理性能が向上してます。

大きな性能向上はないですがメモリがLPDDR4XからLPDDR5になって帯域が増えてトータル性能向上が期待できて、ゲームで強くなる可能性が高いです。

Antutu(v10)でSoCの性能を比較しました。

iPhone 15 Antutu v10 スコア
Antutuによる性能比較
モデル iPhone 15 iPhone 14
SoC A16 Bionic A15 Bionic
メモリ 6GB / 128GB 6GB / 128GB
総合 1317034 1278187
CPU 317398 311790
GPU 440269 430007
MEM 259868 231544
UX 299499 304846
端末発熱(実測) 46.7° 47.7°

A16 BionicのiPhone 15はわずかにトータル性能が高いくらいで大きな差はないですね。

ただ、Neural Engineの機械学習の処理性能も向上しトータルで性能の高いSoCになのは間違いでしょう。

一つ気になるのはベンチマークを動作させた時の発熱が高いところです。iPhone 14よりもiPhone 15の方が端末は熱くなる傾向があるようです。

実際にどんな感じで動作するか動画にしました。

A16 BionicはiPhone 14 Proにも採用されているSoCなのでブラウザ、SNS、メッセージなど普段使うようなアプリは軽々と動かせます。

iPhone 15はあらゆるゲームを快適に動作します。

3Dグラフィックの負荷が高い原神のデフォルトの画質設定は「高・30」となっていますが、画質を最高にしてフレーム設定「60」にしもて軽々と動かせます。

iPhone 15 原神をプレイ

ほぼストレスフリーで快適にプレイが可能です。

iPhone 15は標準モデルのiPhoneですがSoCは性能の高いものを採用してるのでプロモデルと同等レベルの動作を実現しています。

最高画質 + 60フレームで長時間プレイしていたり負荷のかかる場面が続くとフレームレートが極端に落ちることがありますが、すぐに滑らかに動くのでとくに問題はないでしょう。

これは上位モデルのiPhone 15 Proでも同じです。

むしろA17 ProよりもA16 Bionicの方が発熱は抑えられることもあるのでiPhone 15はバランスがとれてるように思います。

端末の発熱

Antutu(v10)の計測が終わる手前くらいで計測器を使って端末の発熱を計測してみました。

iPhone 15 Antutu v10の発熱
iPhone 15
iPhone 14 Antutu v10の発熱
iPhone 14

A15 BionicのiPhone 14は最大47.7°、iPhone 15は最大46.7°とわずかですが発熱は抑えられています。

Antutu、3D markを動作させてから原神を最高画質・60フレームレートにして30分間動作させた状態で端末がどれくらい発熱してるか確認しました。

iPhone 15 原神プレイ時の発熱
iPhone 15
iPhone 14

発熱はほぼ同じでiPhone 15は最大46.5°、iPhone 14は最大46.9°となっています。A16 Bionicの方が世代の新しいSoCですが発熱が抑えられてるってことはなくてA15 Bionicとほぼ同じと見ていいでしょう。

ちなみに、どちらも原神を1時間ほど普通にプレイしてると熱はどんどん高くなって場面によってはレートは落ちてしまって電池の減りも速いので快適に遊ぶなら画質を少し落としてプレイするのが良さそうです。

バッテリー持ち

iPhone 15のバッテリー容量は3,349mAhと14 Proの3,279mAhよりも微増しています。(どちらもバッテリー寿命は100%でiOS 17で計測しています。)

電池の減りを比較
モデル iPhone 15 iPhone 14
SoC A16 Bionic A15 Bionic
バッテリー容量 3,349mAh 3,279mAh
PUBG
30分プレイ
62 → 55%:7%消費 75 → 67%:8%消費
YouTube
1時間視聴
73 → 67%:6%消費 72 → 66%:6%消費
原神(高・30)
30分プレイ
79 → 71%:8%消費 74 → 64%:10%消費
原神(最高・60)
30分プレイ
72 → 61%:11%消費 61 → 48%:13%消費
8時間待機 4%消費 5%消費

iPhone 15はわずかに電池持ちは向上しています。

大きな差があるわけではないですが、物理的にもバッテリー容量が多いiPhone 15の方がバッテリーライフは良くなる傾向があるので電池持ちを重視するなら14ではなくiPhone 15を選んだ方が良さそうです。

SoC・電池持ちの評価
  • 高性能なSoCでとても快適に使える
  • バッテリー持ちが少し改善してる
  • 重いゲームも快適にプレイできる
  • 負荷がかかると発熱はしやすい
\iPhoneを購入する【PR】/
オンラインでかんたん手続き

カメラのスペックと画質

iPhone 15は4800万画素(1/1.5型???)広角、1200万画素(1/3.8型)の超広角のデュアルカメラを搭載していて、構成としては同じとなっています。

iPhone 15 リアカメラ
カメラのスペック比較
モデル iPhone 15 iPhone 14
広角 48MP(1/1.6型・2.0μm)・ƒ/1.6 12MP(1/1.67型・1.9μm)・ƒ/1.5
超広角 12MP(1/3.4型)・ƒ/2.4
望遠
最大ズーム10倍

最大ズーム5倍
インカメラ 12MP(1/3.6型)・ƒ/1.9
センサー
高画質技術 Photonic Engine、Deep Fusion、スマートHDR 5 Photonic Engine、Deep Fusion、スマートHDR 4
写真機能 ポートレート、ポートレートライティング(6モード)、ナイトモード、フォトグラフスタイル

構成は同じデュアルカメラですが、iPhone 15の広角カメラは4800万画素の高画素センサーでデフォルトの画像保存サイズも12MPから24MPと画質が向上します。

写真の保存データ量
  • 48MP:5MB
  • 24MP:3MB
  • 12MP:2MB

さらに、高画素センサーを活用した光学2倍撮影(クロップズーム)にも対応し事実上として超広角、望遠、望遠の3つの画角を劣化少なく撮影が可能です。

iPhone 15 Proで使えるApple ProRAWは非対応です。

では、iPhone 15の広角カメラのレビューをしていきます。iPhone 14と比較をしました。

色味が少し異なるでしょうか。iPhone 15は48MPの高画素センサーで24MPの記録となって解像感が向上しています。

ブログに掲載してる画像は圧縮縮小してるのでぱっと見は分かりにくいので部分拡大をしました。

iPhone 14は全体的にボヤッとした画質になってますが、iPhone 15はとても高精細に表現できています。

スマホの小さい画面だと差を感じることはないですが、Studio Displayや4Kなど大画面モニターで閲覧するとパッとみただけでディテールがiPhone 15の方が良くなってます。

iPhone 15で公園の芝生を撮影
広角 × 1

高画素センサー + デフォルト記録24MPの恩恵は大きいです。また、iPhone 15は48MP高画素センサーを活かして光学2倍(クロップズーム)での撮影も可能となっていて14の通常のデジタルズーム2倍よりも画質が向上します。

さらに、デジタルズームの画質も向上しており5倍ズーム時の画質はiPhone 15の方が高精細にキレイな表現が可能となっています。

iPhone 14の最大デジタルズームは5倍までですが、iPhone 15は高画素センサーの恩恵で最大デジタルズーム10倍まで撮影が可能です。

iPhoneの標準モデルはずっと最大5倍までしかズームできなかったのが、ついにiPhone 15で最大10倍までズームが可能となり表現の幅が広がります。

iPhone 14の広角カメラのイメージセンサー画素密度は(1.9μm)です。iPhone 15の広角カメラは4つの画素をまとめた状態で少し大きい(2.0μm)です。

センサーサイズが大きくなればなるほど被写体に寄った時の背景のボケ感が強くなる傾向がありますが、iPhone 15とiPhone 14はほぼ同じとなっています。

2倍ズーム時も雰囲気としてはほぼ同じですね。

意外と1200万画素のiPhone 14でもデジタルズーム2倍で十分キレイに撮影可能。よく見るとiPhone 15は金属の細かい傷が高精細で画質がいいのは間違いですが。

撮れる写真としてはほぼ同じです。

2倍ズームで撮影した写真は大画面モニターで閲覧するとiPhone 15の方がやっぱりキレイなので少しでも画質にこだわるなら15を選ぶのは良き選択肢となるはずです。

色味、雰囲気はほぼ同じですよね。

iPhoneは世代やグレードによって極端に色味や明るさ、雰囲気が変わらないのは統一感あっていいです。どの世代のモデルを使っても同じような撮影ができます。

広角カメラで夜の街を撮影しました。

ぱっと見は同じですがiPhone 15の方がスマートHDR5の恩恵か白トビをしっかり抑えられています。

また、部分拡大すると仕上がりが少し異なります。

iPhone 14はクッキリとした画質になってますがiPhone 15は少しソフトバ仕上がりに。ホテルの壁の模様はiPhone 14の方がディテールが残ってますね。

2倍ズームでの撮影です。

高画素センサーを搭載しているiPhone 15の方が解像感の高い写真に仕上げることが可能でデジタルズーム5倍になるとその差は広がります。

iPhone 15は3〜4倍くらいであれば十分使える画質を維持しているように思います。さらに、iPhone 15は最大10倍デジタルズームまで対応しています。

今までの5倍ズームまでは明らかに物足りなさがありましたし、10倍ズームは使わないにしても5倍ズームくらいが普通に使える画質を持ってるのが心強いです。

超広角カメラは若干明るさが異なる程度でほぼ同じ画質です。

iPhone 15のカメラはパッと見の画質は変化なさそうに見えますが昼間の解像感は間違いなく向上しています。夜間撮影はしっとりとした画質になって少し変わったかもしれません。

iPhone 15 広角カメラで夜の横断歩道を撮影
広角 × 1

iPhone 15 Proと違って広角カメラはしっかり寄って撮影もできるので普通に撮影はしやすいです。

iPhone 15 広角カメラで夜のステンドライトを撮影
広角 × 1
iPhone 15 広角カメラで夜の提灯を撮影
広角 × 1

広角カメラの2倍ズームで飲み屋街町を撮影しました。

高画素センサーのクロップズームなので解像感が高いですしスマートHDR5もしっかり効いて白トビも抑えられています。

なお、逆光のフレアは普通に発生します。

iPhone 15 逆光のフレア

フレアを少しでも抑えたい場合はフレア防止加工が施されてるiPhone 15 Proはがいいかもしれません。(といっても、フレアは出ます。)

食レポのラーメン(ネギ)です。

iPhone 15 Proと違って広角カメラはしっかり寄って撮影もできるので普通に撮影はしやすいですし、この状態で光学2倍(クロップズーム2倍)での撮影もできるのも魅力です。

美味しそうですね🤤

iPhone 15は標準モデルでありながらも動画性能にも妥協はありません。最大4K60fpsで撮影ができて動画品質もプロ並みにいいので十分使える性能を持っています。

iPhone 15 動画機能
  • 最大 4K HDR 60fps
  • シネマティックモード:最大4K 30fps
  • アクションモード:最大2.8K 60fps
  • スローモーション:1080p 240fps

背景をぼかすシネマティックモードも4K30fpsで撮影可能で、高画素センサーになったことによって2倍ズーム時の画質も向上してるのでiPhone 15は14よりも動画撮影の幅が広がります。

カメラの評価
  • 高画素センサーで画質向上
  • 24MP保存がデフォルトに
  • 広角カメラ寄って撮影できる
  • 最大10倍までズーム可能に
  • 4K60fps動画撮影に対応
  • Apple ProRAW、ProRes撮影は非対応
  • 望遠画角5倍以上の画質はイマイチ
\iPhoneを購入する【PR】/
オンラインでかんたん手続き

通信性能

iPhone 15の通信性能は14とほぼ同じです。違いは超広帯域チップがU1からU2になったくらいでしょうか。

通信性能
モデル iPhone 15 iPhone 14
Wi-Fi Wi‑Fi 6(802.11ax)
2×2 MIMO対応
Bluetooth 5.3
空間認識 超広帯域チップ U2 超広帯域チップ U1
Smart Home
NFC リーダーモード対応NFC、予備電力機能付きエクスプレスカード、FeliCa対応
SIMカード nanoSIM + eSIM
5G mmWV
5G 5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n14、n20、n25、n26、n28、n29、n30、n38、n40、n41、n48、n53、n66、n70、n71、n77、n78、n79)
4G LTE FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71)
TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48、53)

いずれにしてもWi-Fi 6、Bluetooth 5.3に対応してるので困ることはないです。むしろ、Bluetoothは最新の規格ですし何ら不自由なく使うことができます。

なお、電子決済はNFC Type A / BによるVisaタッチ、FelicaによるSuicaなど交通系カード、iD、QUICPayなどの電子決済もしっかり使うことができます。

通信性能の評価
  • 全キャリアの主要バンドを網羅してる
  • Bluetooth 5.3に対応している
  • おサイフケータイ(Felica)に対応
  • Wi-Fi 6E 非対応
  • Threadネットワーク非対応
  • 5G mmWV 非対応

端末価格

iPhone 15は128GBモデルが124,800円、iPhone 14が現在も継続販売されていて112,800円です。

端末価格比較
価格
分割払い
iPhone 15 iPhone 14
128GB 124,800円
3,466円 ×36
112,800円
4,700円 ×24
256GB 139,800円
3,883円 ×36
127,800円
5,325円 ×24
512GB 169,800円
4,716円 ×36
157,800円
6,575円 ×24

iPhone 15と14の価格差は12,000円ですね。この価格差なら最新のiPhone 15を買った方がいいのかも。もちろん、少しでも費用抑えたいならiPhone 14がおすすめです。

Apple公式サイトのペイディあと払いで36回払いも適用できるので月額費用で見たらiPhone 14よりも15の方が支払額を抑えることができます。

\iPhoneを購入する【PR】/
オンラインでかんたん手続き

iPhone 15 レビュー:まとめ

iPhone 15

iPhone 15は6.1インチの有機ELディスプレイA16 Bionicを搭載したスタンダードiPhoneです。

スタンダードモデルですが高性能なA16 Bionicを搭載してゲームも快適にプレイ可能です。さらに、今までプロモデルの特権だったダイナミックアイランドも使えるのいいですよね。

iPhone 15がおすすめな人は

iPhone 15はどんな人におすすめかまとめました。

iPhone 15がおすすめな人は
  • 柔らかい雰囲気の筐体に一目惚れ
  • とにかく軽量ボディに魅力を感じる
  • ダイナミックアイランドを使いたい
  • 望遠カメラの必要性を感じない
  • 費用を抑えながら最新モデルが欲しい
  • USB-Cケーブルに統一したい
  • 外部モニターを接続してゲームしたい

今回のiPhone 15は背面パネルが柔らかい質感のマットガラスになって持ち心地がとても良くなりました。手に馴染む感じで今までのiPhoneとは異なります。

さらに、同じ6.1インチのiPhone 15 Proと比べてもさらに軽量化してるので片手で軽やかに操作したいならおすすめのモデルとなります。(人によって片手操作は難しいですが。)

何よりも今回の2023年モデルはLightningが廃止されてUSB-Cになってケーブルを統一できるメリットありますし外付けSSDや外部モニターに簡単に接続できるのはいいですよね。

望遠カメラを使うことがない、少しでも費用を抑えながらUSB-Cポートを搭載したiPhoneが欲しいならiPhone 15は最高の選択肢になるはずです。

\iPhoneを購入する【PR】/
オンラインでかんたん手続き

iPhone 15 Proがおすすめな人は

では、iPhone 15ではなく上位モデルのiPhone 15 Proの方がいい方はどんな人かまとめました。

iPhone 15 Proがおすすめな人は
  • チタニウムボディに一目惚れした
  • Proを軽量ボディて使いたい
  • 120Hzリフレッシュレートで操作したい
  • 常時表示ディスプレイを使いたい
  • アクションボタンで簡単に機能を呼び出したい
  • 外部モニター接続してゲームしたい
  • ProRes ログ撮影をしたい(動画の色にこだわる)
  • LiDARスキャナで3Dモデリングしたい
  • スマートホームを構築している(Thread)

iPhone 15 Proはサイドフレームにチタニウムを採用してとにかくかっこいいいいです。ただ、それだけなんですけど見た目に惚れたらならProにしましょう。

今までProモデルといえば重量が重いのがネックでしたがiPhone 15 Proはチタニウムを採用したことで本体重量が軽量化されてるのでデメリットが消えました。

また、120Hzリフレッシュレートに対応しあらゆるコンテンツが滑らかに動作しますし常時表示ディスプレイにも対応し出来ることがやはり多いです。

アクションボタンでカメラアプリを瞬時に起動してそのままシャッターも切れますし、カメラの画質も良いのでワンランク上の体験をしたいならiPhone 15 Proを選ぶのがいいでしょう。

iPhone 15 Proが気になったなら別記事のレビューも見てください。

iPhone 15 ProiPhone 15 Pro Maxを詳しく見る

iPhone 15 サイズ・重量の比較はこちら

新型iPhone 16 について

iPhone 15 Pro・14 ProiPhone 15・14の比較はこちら

iPhone おすすめ周辺機器はこちら