2023年9月1日にSamsungの折りたたみスマホ・Galaxy Z Fold5がドコモとauで発売となりますが、Galaxy Z Fold4からどのような進化を遂げてるのか気になるところです。
ということで、この記事ではGalaxy Z Fold5のサイズ、スペックをZ Fold4と比較したので乗り換えを検討している方やはじめてGalaxy Z Foldにしようか考えてる方は参考にしてください。
この記事の目次
Galaxy Z Fold5 vs Z Fold4 比較
本体デザインの違い
Galaxy Z Fold5、Galaxy Z Fold4ともにどちらも折りたたみができるフォルダブルスマホで基本的な形状や画面サイズは同じままとなっています。
画面を閉じた状態なら6.2インチのディスプレイを使ってスマホとして使うことができます。
画面を開くと7.6インチの大画面ディスプレイが出てきてタブレット感覚で動画を視聴したり電子書籍を読んだり、ゲームを楽しむことが可能です。
画面を角度を付けて折り曲げることで画面を立てかけて使うこともできる夢の広がる端末です。
出来るコトはGalaxy Z Fold5、Galaxy Z Fold4ともに同じとなっていますが、Galaxy Z Fold5はヒンジ部分がフレックスヒンジに刷新して閉じた時の隙間が改善されて厚みが2.4mmも薄くなりました。
従来型のGalaxy Z Fold4はディスプレイを折り曲げると隙間が1〜2mmほどあって盛り上がっていたのがGalaxy Z Fold5はピッタリと閉じられるように。
見た目がスッキリしただけでなく本体の厚みが薄くなって重量も軽量化されてるのでより持ち運びし易いサイズ感になって完成度の高いフォルダブル端末に進化しています。
折り畳んだ状態での隙間はGalaxy Zシリーズの弱点でもあったので2023年モデルはきちんと改善してブラッシュアップしてきました。
本体の厚みが薄くなったことでカメラのレンズはGalaxy Z Fold5の方が出っ張ってるように見えます。ただ、カメラのスペック自体は同じなので実際の高さは同じでしょう。
筐体の素材はGalaxy Z Fold5がアーマーアルミニウムフレームにCorning Gorilla Glass Victus2を採用、Galaxy Z Fold4はGorilla Glass Victus+です。
ともに防水性能はIPX8と水深1.5mに30分耐えられる仕様で水回りでも安心して使えます。ただ、どちらも価格の高い端末なのでお風呂に入りながら使う勇気はありませんが。(中古で安くFold4を買うならアリかも?)
本体サイズの違い
Galaxy Z Fold5とGalaxy Z Fold4の本体サイズ、重量の違いを比較しました。
モデル | Galaxy Z Fold5 | Galaxy Z Fold4 |
---|---|---|
クローズ時 | 154.9 × 67.1 × 13.4 mm | 155.1 × 67.1 × 14.2-15.8 mm |
オープン時 | 154.9 × 129.9 × 6.1 mm | 155.1 × 130.1 × 6.3 mm |
重量 | 253 g | 263 g |
Galaxy Z Fold5は新設計のフレックスヒンジを採用したことで同じ画面サイズでありながらも本体サイズが小さくなっています。
高さと横幅はほぼ同じですが本体厚みは6.3mm → 6.1mm、閉じたときは 14.2-15.8 mm の高さが異なっていたのが 13.4 mm とフラットに薄くなっています。
Galaxy harajukuで実機を並べてみました。
Galaxy Z Fold4はディスプレイを閉じた時に隙間あるのに対して、Galaxy Z Fold5はピッタリくっ付いてスッキリとした見た目になっています。
また、重量も 263 g から 253 g と 10g 軽くなっています。実際に手にしてみてもZ Fold4よりも軽くなったのを感じられるのでより扱いやすいフォルダブルスマホに進化しています。
ディスプレイの違い
Galaxy Z Fold5とGalaxy Z Fold4のディスプレイの違いを比較しました。
モデル | Galaxy Z Fold5 | Galaxy Z Fold4 |
---|---|---|
メインディスプレイ | 7.6インチ(6:5) 1812 × 2176ピクセル フレキシブル有機EL |
|
カバーディスプレイ | 6.2インチ(23:9) 2,316 × 904ピクセル 有機EL |
|
リフレッシュレート | 最大120Hz | |
最大輝度 | 1,750nits | 1,300nits |
パネル素材 | Gorilla Glass Victus2 | Gorilla Glass Victus+ |
画面の大きさ、解像度はどちらも同じでメインディスプレイは7.6インチ(1812 × 2176ピクセル)の折りたたみ可能なフレキシブル有機ELディスプレイを搭載しています。
カバーディスプレイは6.2インチ(2,316 × 904ピクセル)で画面比率が23:9とかなり縦長ですが本体の横幅を抑えることができるので閉じた状態だと閉じて使うことができる大きさとなります。
リフレッシュレートはどちらも最大120Hzの滑らかディスプレイに対応していて、画面輝度がZ Fold4が最大1,300nitsだったのが1,750nitsと明るく外での使用も視認性の良いディスプレイに進化しています。
オーディオの違い
内蔵スピーカーはどちらもステレオに対応しています。端末を閉じた状態で本体上と下に内蔵スピーカーを搭載しており横持ちをした状態で左右でステレオで臨場感あるサウンドを楽しめます。
モデル | Galaxy Z Fold5 | Galaxy Z Fold4 |
---|---|---|
オーディオ | ステレオスピーカー(Tuned by AKG) ドルビーアトモス対応 32-bit/384kHz audio 音声コーデック:AAC/SBC/aptX/LDAC |
|
端子 | 3.5mm オーディオジャック:× |
仕様としては同じですがスピーカーの形状を見るとGalaxy Z Fold4よりもZ Fold5の方がスピーカーの穴が少なくなっています。音質には影響することはないと思いますが多少のハードウェアの変更がありそうです。
3.5mmオーディオジャックはどちらも非搭載です。イヤホンを使う場合はUSB-C変換アダプタを使うかワイヤレスイヤホンで音楽を楽しむことになります。
音声コーデック:AAC、SBC、aptX、LDACに対応しaptX Adaptiveには非対応となります。
SoCスペック・バッテリー容量の違い
SoC(システムオンチップ)はGalaxy Z Fold5がSnapdragon 8 Gen 2 for Galaxy、Galaxy Z Fold4はSnapdragon 8+ Gen 1を搭載しどちらもTSMCが製造したチップとなっています。
Snapdragon 8+Gen 1のCPUは高性能コア(1 + 3)+ 効率コア(4)でしたがSnapdragon 8 Gen 2は高性能コア(1 + 2 + 2)+ 効率コア(3)の変則的なチップとなっています。
モデル | Snapdragon 8 Gen 2 | Snapdragon 8+ Gen 1 |
---|---|---|
CPU | Kryo Cortex-X3 ×1 Cortex-A715 ×2 Cortex-A710 ×2 Cortex-A510 ×3 |
Kryo 680 Cortex-X2 ×1 Cortex-A710 ×3 Cortex-A510 ×4 |
GPU | Adreno 740 | Adreno 730 |
Memory | LPDDR5X 4,200MHz |
LPDDR5 3,200MHz |
storage | UFS 4.0 | UFS 3.1 |
NPU | New Hexagon | Hexagon |
ISP | New 18-bit Spectra ISP | トリプル18-bit Spectra ISP |
HDR | Dolby Vision、HDR10+、HDR10、HLG | Dolby Vision、HDR10+、HDR10、HLG |
Camera | 8K30fps /4K 120fps | 8K30fps /4K 120fps |
モデム | Snapdragon X70 5G | Snapdragon X65 5G |
Process | 4nm(TSMC) | 4nm(TSMC) |
Snapdragon 8+ Gen 1 → Snapdragon 8 Gen 2になることでCPUが18%、GPUが32%、AI処理が25%向上します。
Galaxy Z Fold4もフォルダブルスマホのわりに高性能なモデルでしたが、Galaxy Z Fold5はさらに上をいく性能を手に入れることになり、原神など負荷のかかるゲームもより快適に遊べるでしょう。
Antutu(V9)のスコア比較です。Galaxy S23 Ultraで代用しています。
モデル | Galaxy S23 Ultra | Galaxy Z Fold4 |
---|---|---|
SoC | Snapdragon 8 Gen 2 | Snapdragon 8+ Gen 1 |
メモリ | 12GB LPDDR5 | 12GB LPDDR5 |
ストレージ | 256GB(UFS 4.0) | 256GB(UFS 3.1) |
総合 | 1202990 | 1011896 |
CPU | 254849 | 230347 |
GPU | 525098 | 442329 |
MEM | 242161 | 164777 |
UX | 180882 | 165443 |
発熱 | 36.9°(7.1°上昇) | 37.2°(10.6°上昇) |
バッテリー | 5%消費 | 6%消費 |
なお、バッテリー容量はどちらも4,400mAhと同じです。
物理的にバッテリー容量が増えてないですがSoCが電力効率の良いSnapdragon 8 Gen 2になったことで電池持ち向上が期待できます。
生体認証の違いを比較
どちらも生体認証は顔認証(簡易型)に対応しています。カバーディスプレイ側とメインディスプレイ側の両方とも顔認証が使えるので顔を向けただけでサクッと使えるのはいいですよね。
さらに、サイドボタン指紋認証に対応してるので普段使いで快適に使うことができます。
通信性能の違いを比較
Galaxy Z Fold5とGalaxy Z Fold4の通信性能の違いを比較しました。
モデル | Galaxy Z Fold5 | Galaxy Z Fold4 |
---|---|---|
Wi-Fi | Wi-FI 6E (海外モデルはWi-Fi 7対応) |
Wi-Fi 6E |
Bluetooth | 5.3 | 5.2 |
SIMカード | nanoSIM × 1 eSIM |
nanoSIM × 1 eSIM |
5G | 対応 | 対応 |
4G | 対応 | 対応 |
Galaxy Z Fold5、Z Fold4ともにWI-Fi 6Eに対応し6GHz帯の高速通信帯域でのデータ通信が可能で、Z Fold5はBluetoothの最新5.3に対応しています。
Galaxy Z Fold5の海外モデルはWI-Fi 7に対応してるので、どこかのタイミングで日本でもWi-Fi 7が解放される可能性はありそうです。
NFC / おサイフケータイについて
Galaxy Z Fold5とGalaxy Z Fold4ともにNFC Type A/Bに対応し日本国内モデルはType-F(Felica)に対応するでしょう。
モデル | Galaxy Z Fold5 | Galaxy Z Fold4 |
---|---|---|
NFC | Type A/B | |
Felica | 対応(おサイフケータイ) 海外モデルは非対応 |
Visaタッチなどの電子決済だけでなくFelica(おサイフケータイ)の交通系カード・Suica、PASMOやiDやQUICPayなどの電子決済も使って支払いが可能なのでメインスマホとしても使えます。
カメラのスペックを比較
Galaxy Z Fold5とGalaxy Z Fold4のカメラのスペックの違いを比較しました。どちらも広角 + 超広角 + 望遠(光学3倍)のトリプルカメラ仕様となっています。
モデル | Galaxy Z Fold5 | Galaxy Z Fold4 |
---|---|---|
広角 | 50MP(1/1.56型)・ƒ/1.8 | |
超広角 | 12MP(1/3.06型)・ƒ/2.2 | |
望遠 | 10MP(1/3.9型)・ƒ/2.4 光学3倍(デジタル30倍) |
|
インカメラ | 10MP(1/3型)・ƒ/2.2 4MP(2.0μm)・ƒ/1.8 |
|
動画 | 最大8K/30FPS、4K60fps | 最大8K/24FPS、4K60fps |
カメラのスペックは全く同じです。とくに進化していません。ただし、SoCが新世代のSnapdragon 8 Gen 2になったことでISPが新しくなって画質が向上してることに期待できます。
どちらもフラグシップのGalaxy S23 Ultraのカメラには敵わないものの、ハイエンドのGalaxy S23とは近い性能を持ってるので普段使いにおいては問題ないカメラシステムといえます。
Galaxy Z Fold5・Z Fold4 スペック比較
Galaxy Z Fold5とGalaxy Z Fold4のスペックを比較しました。
モデル | Galaxy Z Fold5 | Galaxy Z Fold4 |
---|---|---|
メインディスプレイ | 7.6インチ(6:5) 1812 × 2176ピクセル |
|
カバーディスプレイ | 6.2インチ(23:9) 2,316 × 904ピクセル |
|
リフレッシュレート | 最大120Hz | |
最大輝度 | 1,750nits | 1,300nits |
SoC | Snapdragon 8 Gen2 for Galaxy | Snapdragon 8+ Gen1 |
メモリ | 12GB LPDDR5 | |
ストレージ | 256GB / 512GB /1TB | 256GB |
生体認証 | 顔認証 + サイドボタン式指紋認証 | |
広角 | 50MP(1/1.56型)・ƒ/1.8 | |
超広角 | 12MP(1/3.06型)・ƒ/2.2 | |
望遠 | 10MP(1/3.9型)・ƒ/2.4 光学3倍(デジタル30倍) |
|
インカメラ | 10MP(1/3型)・ƒ/2.2 4MP(2.0μm)・ƒ/1.8 |
|
オーディオ | 2スピーカー | |
通信性能 | Wi-Fi 6E Bluetooth 5.3 |
Wi-Fi 6E Bluetooth 5.2 |
バッテリー | 4,400 mAh | |
防水防塵 | IPX8 | |
ポート | USB-C(3.2 Gen 2)25W | USB-C(3.2 Gen 1)25W |
ワイヤレス | Qi対応(最大15W) | |
クローズ時 | 154.9 × 67.1 × 13.4 mm | 155.1 × 67.1 × 14.2-15.8 mm |
オープン時 | 154.9 × 129.9 × 6.1 mm | 155.1 × 130.1 × 6.3 mm |
重量 | 253 g | 263 g |
OS | Android 13 | Android 13 |
Galaxy Z Fold5・Z Fold4 価格比較
Galaxy Z Fold5、Galaxy Z Fold4の価格を比較します。
モデル | Galaxy Z Fold5 | Galaxy Z Fold4 |
---|---|---|
ドコモ | 256GB:257,400円 512GB:272,030円 |
249,700円 |
au | 256GB:242,660円 512GB:269,300円 1TB:298,660円 |
249,960円 |
公式ストア | – | – |
未使用品 | – | 20〜22万円 |
中古 | – | 17〜20万円 |
auに関してはGalaxy Z Fold4よりもZ Fold5の方が少しだけ安い価格設定となっていて、512GBと1TBモデルも選べます。
もっと価格が高くなると思ってただけに同価格帯に収まってるのは喜ばしいところではないでしょうか。
Galaxy Z Fold5・Z Fold4 どっちがいい?
世代の新しいGalaxy Z Fold5の方がいいのは当然としても型落ちとなるGalaxy Z Fold4もまだまだ使えるモデルです。
とくにSamsungの場合は4世代OSアップデート、5年間セキュリティアップデートが保証されているので1世代前の型落ちモデルを買うのは良き選択肢となります。
それも踏まえてどっちがいいのかまとめます。
Galaxy Z Fold5がおすすめな人は
- 最新モデルにこだわりたい
- 折りたたみスマホを小さく軽く持ち運びたい
- ゲームをより快適にプレイしたい
- よりバッテリー持ちの良いモデルが欲しい
基本的にGalaxy Z Fold5は新しいモノ好きな人向けの端末となっています。出来るコトはZ Fold4と同じです。
ただ、筐体のヒンジ構造が新しくなったことで隙間がなくなって見た目がスタイリッシュになっただけでなく、サイズもよりコンパクトになって持ち運びしやすいフォルダブルスマホになりました。
Snapdragon 8 Gen 2を搭載してゲームも快適にプレイできますし、電力効率向上により電池持ちも期待できます。
ワンランク上の折りたたみスマホが欲しいならGalaxy Z Fold5にしておきましょう。
→ Galaxy Z Fold5を詳しく見る
Galaxy Z Fold4がおすすめな人は
- 購入費用を抑えたい
- 折りたたみスマホを試してみたい
- 性能はあまり気にしない
とりあえず、折りたたみスマホを試してみたいならGalaxy Z Fold4を中古で購入するのがおすすめです。状態にもよりますが17〜20万円ほどで手に入れることができます。
これでも高いと感じるかもしれませんが最新のGalaxy Z Fold5はもっと高いですし性能をそこまで気にしないのであればGalaxy Z Fold4にする選択肢もありえます。
性能がGalaxy Z Fold5より低いといってもSnapdrago 8+ Gen 1を搭載していますしGalaxy S22よりも上の操作感ですしゲームも普通に楽しめるスペックを持っています。
カメラのスペックもGalaxy Z Fold5と同じですしヒンジ部分が隙間があるのが気にならないならおすすめのモデルとなります。はじめての折りたたみスマホにいいかもしれませんよ?
→ Galaxy Z Fold4を詳しく見る
→ Galaxy おすすめ機種・比較はこちら
コメントをどうぞ!