Google Pixel 6 レビュー

Google Pixel 6(ピクセル6)が2021年10月28日に発売しました!このカメラを搭載したスマートフォンを74,800円で買えるのが驚き…。これは価格破壊では?!

Pixel 6は6.4インチの大型ディスプレイにGoogle独自チップのGoogle Tensorを搭載した意欲作。リアカメラのイメージセンサーが4世代ぶりに刷新しスマホとは思えない自然なボケ味を表現できるカメラを手に入れました。

この記事ではGoogle Pixel 6のデザイン・サイズ・性能・動作速度・カメラの画質をレビューしています。実際に使ってどうなのかメリット、デメリットも書いているので検討してる方は参考にどうぞ!

Pixel 6のメリット
  • 画面サイズが大きくて見やすい
  • Google Tensorの性能が丁度いい
  • 画面内指紋認証に対応している
  • 1/1.3型の大型センサーを搭載している
  • 自然なボケ味を表現できるカメラ
  • 5000万画素でデジタルズームもキレイ
  • 動画の手振れ補正が優秀になった
  • ステレオスピーカーの音質が向上
  • おサイフケータイ(Felica)に対応
  • 端末価格が74,800円と安い
Pixel 6のデメリット
  • 画面サイズが少し大きい
  • 待機中のバッテリーの減りが激しい
  • スリープ時に画面内指紋認証が使えない
  • microSDカードに対応していない

Pixel 6は74,800円ですが中古のイオシスで中古Aが6万円前後で買うこともできます。

→ 小型モデルのPixel 6aはこちら

Google Pixel 6の特徴

Google Pixel 6
Google Pixel 6
Google Pixel 6の特徴
  • 6.4インチの有機ELディスプレイ
  • 90Hzリフレッシュレートで滑らかディスプレイ
  • 生体認証は画面内指紋認証を搭載
  • 独自チップのGoogle Tensorを採用
  • 広角 + 超広角のデュアルカメラを搭載
  • 広角カメラは1/1.3型の大型センサーに
  • 消しゴムマジックで被写体を瞬時に消せる
  • サイズ:158.6 × 74.8 × 8.9 mm、207g
  • カラー:Sorta Seafoam、Kinda Coral、Stormy Black
  • 端末価格:74,800円
  • 発売日:2021年10月28日

Pixel 6は6.4インチの大型ディスプレイを搭載したGoogleのスタンダードスマートフォンで端末価格もお求めやすい74,800円。AppleのiPhone 13が98,800円なので2万円以上安いのは衝撃的です。

しかも、安かろう悪かろうではなくGoogleの独自チップ・Google Tensorを搭載し基本性能はしっかり抑えつつカメラの性能がマジで凄いです。

Pixel 6の広角カメラはイメージセンサーが1/1.3型の大型センサーを採用。これが、スゴイ。センサーが大きくなるとソフトウェアの力を使わずに自然なボケ味を表現可能でPixel 6はそれを実現しています。

Google Pixel 6 リアカメラ
このカメラが凄いんです

表現力は1.0型のセンサーのAQUOS R6の方がいいのでは?ってなりますが、Pixel 6の方が被写体に寄って撮影できたり、普通に使いやすいので結果的にPixel 6の方が表現力が良かったりします。

旧世代モデルのPixel 5よりも画面サイズが大きくなって少し使いにくい部分もありますが、Pixelらしい個性的なデザインに、消しゴムマジック、リアルタイム翻訳機能など総合力でPixel 6は最強の使いやすさとなっています。

Pixel 6はGoogle Storeで74,800円で販売しています。キャリアはauとソフトバンクが取り扱いをしているので分割でauスマホトクするプログラムトクするサポート+で購入するならおすすめです。

Google Pixel 6 本体デザイン

Pixel 6は新しいデザインを採用しておりリアカメラのデザインがバーのように横一列に伸びたカメラバースタイルとなっています。

カメラは背面パネルから3mmほど盛り上がっているので存在感のあるスタイルとなっていますが、筐体の上側にあるので意外と邪魔にはならなかったのが良かったです。

Pixel 6 リアカメラの出っ張り
カメラの出っ張りは3mmほど

かなり個性的なスタイルのスマホデザインで本体上部とカメラを挟んで下側で色が異なるツートンカラーとなっています。

本体カラーはSorta Seafoam、Kinda Coral、Stormy Blackの3色から選ぶことができます。今回レビューしているのはSorta Seafoamとなっていますが公式サイトの写真と実物の色がかなり異なるので注意してください。

Pixel 6 Sorta Seafoam
Sorta Seafoamの実際の色はホワイト

Pixel 6の背面パネルはCorning Gorilla Glass Victusと呼ばれる傷が付きにくい光沢のあるガラスを搭載。サイドフレームはブラックでテクスチャ加工の合金製フレームを採用しています。

少し樹脂っぽい触り心地ですが金属フレームとなっているみたいですね。操作ボタンは端末の右上にサイドボタンと音量ボタンがあります。

Pixel 6 操作ボタン
サイドボタンと音量ボタン

充電ポートはUSB-C(USB 3.1 Gen 1)を採用しています。

Pixel 6 充電ポート
USB-Cポートを搭載している

Google 30W USB-CまたはUSB PD 3.0 PPSに対応した充電器を使うことで30Wによる急速充電に対応しており約30分で最大50%の充電が可能。例えば、Anker Nano Ⅱ 30WはPPS出力ができるので素早くPixel 6を充電できます。

また、Qi規格のワイヤレス充電に対応。Pixel 6はさらに急速充電にも対応しているのでワイヤレスでも素早く充電できるようになっております。

SIMカードスロットは筐体の左下側にあります。

サイドフレームがブラックに塗装されているためボタンとスロットが目立たないのでいい感じです。Pixel 6はIP68の防水防塵性能を持っているのである程度水に濡れたとしても使える仕様となっています。

濡れた手でそのまま操作したり、雨に打たれながらもPixel 6を使うことができるどこでも使える万能スマホとなっています。

Pixel 6 画面サイズ・スペック

Pixel 6は6.4インチの有機ELディスプレイを採用していて画面サイズはとても大きくて片手では操作はできないサイズ感となっています。上位モデルと違ってフラットエッジディスプレイなので操作はしやすいです。

Pixel 6 画面サイズ
6.4インチの大画面ディスプレイ

しっかりと両手で操作して使うのが良さそうですよね。

画面解像度が2,400 × 1,080ピクセル(411ppi)で画面比率が20:9と従来モデルのPixel 5と比べて少しだけ縦長のディスプレイを採用しています。

1つのアプリの画面が広くて見やすいだけでなく、2画面表示してYoutubeとTwitterを同時に使っても表示領域が広くて見やすくなっています。

Pixel 6は画面内指紋認証に対応

Pixel 6の生体認証は画面内指紋認証に対応しています。ディスプレイの中央下部分に指紋認証センサーを内蔵しているので登録した指を乗せるだけで認証してくれて画面ロック解除からスムーズに使うことができます。

Pixel 6 画面内指紋認証
画面内指紋認証に対応

顔認証には対応していないですが指紋で画面ロック解除できるのでマスクしながらでもちゃんと使えるのは嬉しいですよね。

ただし、スリープ時で画面が消えている状態だと指紋認証センサーは反応しません。画面をダブルタップしてスリープ解除して指紋認証センサーを表示させてから指を認識させる必要があります。

Galaxy S21などは画面が消えてる状態でも指紋センサー部分に指を当てると反応してくれるので便利ですが、Pixel 6は画面が消えてると反応しないのはちょっと残念ですね。

ただ、対処法があって画面の常時表示をONにしておくことで指紋認証センサーを常時使えるようにもできます。

Pixel 6 常時表示
常時表示で指紋認証をずっと使える

常時表示にしておくことで机の上のPixel 6を置いたまま即使うことができます。ただし、バッテリーの減りが少し早くなるので電池持ちを考慮するならOFFにした方がいいかもです。

内蔵スピーカーの音質が向上した

Pixel 6はステレオスピーカーを搭載していて端末下のUSB-Cポートの横にあるスピーカーと画面上にある受話レシーバーから音が鳴ります。

Pixel 6 受話レシーバー
筐体の隅に受話レシーバーを内蔵

Pixel 5もステレオに対応してましたがディスプレイの下にスピーカーがあったこともあり左チャンネルの音がこもってステレオのバランスが崩れてましたが、Pixel 6はしっかりと筐体隅に受話レシーバーを搭載したため音がこもることなくしっかりとした音を楽しむことができます。

音質は低音は弱めで中音〜高音重視となっています。

Google Tensorの性能は

Google Tensorのスペック

従来モデルのPixel 5まではSnapddragonを採用してましたが、Pixel 6はGoogleも独自開発したSoC(システム・オン・チップ)・Google Tensor(Tensor Processing Unit)に移行しました。

TensorはGoogleが4年前から開発しておりベースとなっているのはGoogleのデータセンターのサーバーで実用化していたものをスマートフォン向けにカスタマイズしたTPUとなっています。

AntutuでGoogle Tensorの性能がどれほどなのか計測して見ました。

Google Tensor Antutuスコア
Pixel 6・Pixel 5の性能比較

Google Tensorはベース部分はARM CortexのCPUコアを採用しており基本となるところはPixel 5のSnapdragon 765Gと同じとなっていますが、高性能CPUコアとなるCortex-X1を2コア採用することで基本性能が向上しています。

Antutuの性能比較
  Pixel 6 Pixel 5
SoC Google Tensor Snapdragon 765G 5G
CPU Cortex-X1 ×2
Cortex-X76 ×2
Cortex-A55 ×4
Cortex-A76 ×2
Cortex-A55 ×6
GPU Mali-G78 MP20 Adreno 620
RAM 8GB 8GB
トータル 604870 377240
CPU 169280 108817
GPU 216053 88833
MEM 89700 77119
UX 129837 96494

Pixel 6はPixel 5と比べてCPUの性能が1.6倍、GPUの性能が2.5倍、トータルで1.8倍ほど向上。これだけでも大きな進化といっていいのかもしれません。

スコアとしてはSnapdragon 700番台とSnapdraon 800番台の中間の性能…といった感じですね。

また、3Dグラフィックスのゲームは比較的滑らかに動作しているようにも見えたのでスコア以上にゲームは快適に遊ぶことができそうな感じです。

Google Tensorはピーク性能ではなく普段の動作速度を重視しているとGoogleが言っていたのでこのスコア結果はあらがち間違ってはいないのかもしれません。

実際の動作速度はそれなりに快適に

Pixel 6はGoogle Tensorを搭載したことでPixel 5よりも1.8倍ほどの性能を持ちました。ブラウジング、SNSなど普段使うアプリの動作が快適に動作するようになりました。

どちらも90Hzのリフレッシュレートに対応しておりPixel 5もそれなりに快適に操作できますが、ブラウザやTwitterをスクロールした時は少しモタツキが出てしまっています。

Pixel 6(左)・Pixel 5(右)

Googleマップの描画速度も圧倒的にPixel 6の方が高速で快適に動作しているのがわかります。また、ゲームも全体的にPixel 5よりもPixel 6の方が滑らかに動作しています。

PUBGモバイルの画質設定はPixel 5が画質「HD」、フレームレート「高」まで設定できるのに対して、Google TensorのPixel 6は画質「HDR」、フレームレート「ウルトラ」までと基本性能が向上したのがわかります。

動作が重い「原神」はPixel 5が画質の設定「低」がデフォルトなのに対してPixel 6は「中」がデフォルトとなっており、それなりにスムーズに動作させることができます。

発熱とバッテリー持ちについて

Pixel 6は発熱が少ししやすいです。普段使いにおいては熱くなることはあまりないですが、4K動画を撮影したり、ゲームを遊んでるとそれなりに筐体に熱を持ちます。

Antutuのベンチマークを回した直後の温度はこんな感じ。

Pixel 6 発熱
Pixel 6は発熱しやすいかも

Pixel 5はCPU温度が36.6°なのに対してPixel 6は48.5°まで上昇しています。筐体を手で触れてみてもPixel 6は熱いな…と感じるくらいホットになっています。

普段使いにおいてはそこまで熱くなることはないですがゲームなど負荷がかかってくるとGoogle Tensorは少し発熱しやすいようですね。

Pixel 6は4,614mAhの大容量バッテリーを搭載していますがどれくらい電池が持つのか比較してみました。

Pixel6・Pixel5 電池持ち
  Pixel 6 Pixel 5
バッテリー容量 4,614mAh 4,080mAh
画面駆動 90Hz 90Hz
動画視聴(YouTube)60分 75% → 69%:6%消費 75% → 67%:8%消費
ゲーム(PUBG)30分 74% → 67%:7%消費 75% → 67%:8%消費
ゲーム(原神)30分 74% → 63%:11%消費 74% → 62%:12%消費
待機 8時間 67% → 54%:12%消費 67% → 65%:2%消費

特定のアプリを起動し使っているときはPixel 6の電池の減りは普通か少しいいくらいとなっておりYouTube1時間視聴で7%の消費、ゲームの原神を30分プレイで11%消費となっております。

なので、アプリを使っている時はPixel 5と同等の電池持ちと言っていいです。

が、問題は待機時間のバッテリー減りの速さです。

就寝中に8時間待機したところPixel 5は2%しかバッテリーが減らなかったのに対してPixel 6は12%もバッテリーが減ってしまいました。

これはちょっと減り過ぎですね。何かの間違いかなと思って1時間待機させてみたところPixel 5が1%、Pixel 6が3%となっていたので待機状態の電池減りが少し気になるところ。

普通に使っていてもPixel 6はバッテリーがガンガン減っていく印象があります。おそらくアップデートで対処されるとは思いますが現時点ではモバイルバッテリーは必須かも…です。

Pixel 6 カメラの画質

Pixel 6 カメラのスペック

Pixel 6は広角、超広角のデュアルカメラを搭載しています。

Pixel 6 リアカメラ
デュアルカメラ
カメラのスペック
  Pixel 6 Pixel 5
広角カメラ 5000万画素(1/1.3型)・F/1.85
画角82°
超解像ズーム7倍
1200万画素(1/2.55型)・F/1.7
画角77°
超解像ズーム7倍
超広角カメラ 1200万画素(1.25μm)・F/2.2
画角114°
1600万画素(1.0μm)・F/2.2
画角117°
HDR Live HDR+
カメラ機能 長時間露光、アクション パン、夜景モード、天体写真モード、ポートレートモード、トップショット、デュアル露出補正、消しゴムマジック、モーションモード、リアルトーン 夜景モード、天体写真モード、ポートレートモード、トップショット、デュアル露出補正

Pixel 6のカメラはイメージセンサーが4世代ぶりに新しくなって広角カメラが5000万画素、超広角カメラが1200万画素に。さらに、広角カメラのセンサーサイズが1/2.55 → 1/1.3インチに大きくなったことで画質が向上しています。

新しいモードとして長時間露光、アクション パンなどの機能が使えます。

広角カメラは大型センサーでぼけ味が最高すぎる

Pixel 6は広角カメラがとにかく凄いです。

Pixel 6 リアカメラで撮影1
被写体に寄ると背景がキレイにボケる

カメラはイメージセンサーが大きくなればなるほど被写体に寄った時のボケ味が大きくなってソフトウェア処理をしなくてもこのように背景をぼかすことができます。

さらに5,000万画素の高画素センサーなので高精細な写真かつ背景を自然にぼかしてくれるので「これ、スマホのカメラなの?」って思ってしまうくらいいい感じに撮影ができます。

Pixel 6 リアカメラで撮影2
高精細なのにいい感じのボケも

現像後の写真は5,000万画素ではなく1,250万画素に縮小されて出力されるもののとても高精細な写真に仕上がっているのがわかります。

Pixel 6 リアカメラで撮影3
周辺が少し流れる傾向にある

これが1/1.3型大型センサーの威力なんです。高精細で背景のボケ味がとても自然。ただし、被写体によって撮影すると周辺が少し流れる傾向があるのでここは小型レンズを搭載しているスマホカメラの限界といったところでしょうか。

Pixel 6 リアカメラで撮影4
ねこじゃらしスコア100点

Pixel 6の5000万画素(1/1.3型)とPixel 5の1200万画素(1/2.55型)の広角カメラで比較してみました。

Pixel 6の方が背景のぼけ量が多くていい感じに仕上がっています。

これはもうカメラです。ちょっとしたコンパクトカメラよりももしかしたらいい感じの写真を撮影できるのではないでしょうか。ただし、カチッとしたぼけ量の少ない写真が好みならPixel 6シリーズは向いていないかもしれません。

ちなみに、1型センサーを搭載しているAQUOS R6で撮影するとこうなります。

AQUOS R6 1インチ広角カメラ
AQUOS R6 1インチ広角カメラ

AQUOS R6はこれ以上寄れないので引きの絵となっていますが、Pixel 6はここまで被写体に寄って撮影ができます。

Pixel 6 広角カメラで撮影

しかも、背景のボケ味も1インチセンサーのAQUOS R6と遜色ないレベルで表現できているので、1/1.3型のセンサーは使いやすさと表現力の両方を持った最高のイメージセンサーといっていいのかもしれません。

高画素センサーで望遠に強くなった

Pixel 6は望遠カメラを搭載してないですが5,000万画素の高画素センサーの広角カメラを使ってデジタルで最大7倍までズームして撮影できます。

Googleの超解像ズームを使うことでデジタルズームもとてもキレイに撮影できます。

1220万画素のPixel 5だとデジタルズームすると限界があるものの、Pixel 6はお店の看板の文字もクッキリと描画できています。Pixel 6は光学式の望遠カメラが必要ないのでは?と思うくらいデジタルズームがキレイです。

最大7倍ズームだとデジタル処理している感がありますが2〜4倍くらいなら自然なズーム写真に仕上げることができるので普通に使うことができます。

マクロっぽい写真も撮影できる

Pixel 6の広角カメラは1/1.3型の大型センサーを搭載しているのにも関わらず最短撮影距離も短いため超解像ズームを組み合わせることでマクロっぽい写真も撮影できます。

例えば、スターバックスのコーヒーカップの飲み口の部分を撮影してみます。

この飲み口の部分をiPhone 13の広角カメラ(1200万画素) + デジタルズーム(4倍くらい)で撮影するとこうなります。

iPhone 13 デジタルズームで撮影
iPhone 13 デジタルズームで撮影

これでもかなり頑張っていますがノイズがどうしても出てしまいます。同じようにPixel 6の広角カメラ(5000万画素)のデジタルズーム(3倍くらい)で撮影すると…

Pixel 6 デジタルズームで撮影
Pixel 6 デジタルズームで撮影

めちゃくちゃキレイ…。ノイズが全くありません。しかも、水滴の質感もしっかりと表現できています。

Pixel 6 デジタルズームで撮影

このようにPixel 6は広角カメラが1/1.3型の5000万画素という高精細なイメージセンサーを搭載したことでズームしても画質を維持したままノイズの少ないキレイな写真を簡単に撮影できるようになりました。

超広角カメラも画質が向上した

Pixel 6は超広角カメラを搭載しているので視野の広い写真を簡単に撮影できます。

Pixel 6 超広角カメラ
Pixel 6 超広角カメラで撮影

Pixel 6の超広角カメラは1600万画素から1200万画素に画素数は小さくなったものの画素ピッチが1.0μmから1.25μmに大きくなったことで一度に取り込むことができる光の量が増えて画質が向上しています。

Pixel 6・Pixel 5 超広角カメラ

Pixel 6の方が画質が高精細になってノイズが少なくなっています。 明るいところでの違いはあまりないものの暗所撮影の画質は間違いなく向上しているのであらゆるシーンもキレイな写真に仕上げることができそうです。

消しゴムマジックに対応した

Pixel 6は新しい機能として映り込んだ人を消すことができる消しゴムマジックを搭載しています。Photoアプリの「編集」→「ツール」から「消しゴムマジック」を起動すると自動的に人を認識してくれます。

Pixel 6 消しゴムマジック
消しゴムマジック

「すべて消去」でサクッと人が消えてしまいます。

Pixel 6 人を消せる
人が消える

ワンタップで消せるのだから凄いですよね。消した部分は少し違和感あるもののこれくらい引きの写真なら目立たないですし問題ありません。また、人じゃなくてもモノも指で消したい物を丸で囲むことで消すこともできます。

動画撮影中の手ぶれ補正が優秀になった

Pixel 6は動画性能も向上しています。撮影できる解像度は4K60fpsと違いはないものの手ぶれ補正が強化。走って撮影しても手ブレしにくくなったので動画の撮影はかなりしやすくなりました。

詳しくはYouTube動画でレビューしています。→ (シンスペース:YouTube

Google Pixel 6のスペック

Pixel 6スペック
モデル Google Pixel 6
画面サイズ 6.4インチ
解像度 2,400 × 1,080ピクセル
ディスプレイ 有機ELディスプレイ(60Hz〜90Hz)
CPU Google Tensor
メインメモリ 8GB
ストレージ 128GB / 256GB
外部メモリ
広角カメラ 5000万画素(1/1.3型)・F/1.85
超広角カメラ 1200万画素・F/2.2
動画性能 4K 60/30fps・フルHD 60/30fps/Auto
インカメラ 800万画素(F/2.0)
モバイル通信 5G(sub-6)、4G LTE
Wi-Fi Wi-Fi 6E(11a/b/g/n/ac/ax)
Bluetooth 5.2
NFC おサイフケータイ対応(Felica)
防水防塵 IP68
バッテリー容量 4,524mAh
ワイヤレス充電 Qi対応(急速充電対応)
本体サイズ 158.6 × 74.8 × 8.9mm
重量 207g
本体カラー Sorta Seafoam、Kinda Coral、Stormy Black

Pixel 6 レビュー・評価:まとめ

Pixel 6
Pixel 6

Pixel 6 のメリット

Pixel 6は6.4インチの大画面サイズになったGoogleのスマホのスタンダードモデルとなっています。端末のデザインがPixelらしい遊び心のあるスタイルに戻ったので個人的にはPixel 5よりもいいかなと感じています。

Pixel 6のメリット
  • 画面サイズが大きくて見やすい
  • Google Tensorの性能が丁度いい
  • 画面内指紋認証に対応している
  • 1/1.3型の大型センサーを搭載している
  • 自然なボケ味を表現できるカメラ
  • 5000万画素でデジタルズームもキレイ
  • 動画の手振れ補正が優秀になった
  • ステレオスピーカーの音質が向上
  • おサイフケータイ(Felica)に対応
  • 端末価格が74,800円と安い

Pixel 6は独自チップとなるGoogle Tensorを搭載しています。

Snapdragon 888より性能は劣るもののPixel 5のSnapdragon 765Gよりも1.8倍ほど性能が高く、画面内指紋認証にも対応しマスクしていても快適に使える丁度いいスペックのスマートフォンです。

また、デュアルカメラ仕様ですが広角カメラが大型の1/1.3型の5000万画素センサーになって写真の画質が向上しています。

とくに被写体に寄った時のボケ味が最高なので1型センサーのスマホがなくても十分使えるカメラになっています。

何よりもこのカメラを搭載したスマホが74,800円で買えることに驚気です。スマホとしては普通の価格ですが、カメラありきで見た場合は価格破壊。めっちゃ安い。

Pixel 6のデメリット

Pixel 6は画面サイズが6.4インチと大きいです。

従来のPixel 5は6インチだったので乗り換えを考えた時に本体サイズがめちゃくちゃ大きくなってしまい選択肢がないのが厳しいところ。

Pixel 6のデメリット
  • 画面サイズが少し大きい
  • 待機中のバッテリーの減りが激しい
  • スリープ時に画面内指紋認証が使えない
  • microSDカードに対応していない

Pixel 6の最大のデメリットは待機中の電池減りの速さです。8時間待機で12%も電池が減っていくので普段使いにおいても気付いたら電池残量が19%…なんてこともあります。

今後のアップデートで改善することに期待ですね。

また、Pixel 6は画面内指紋認証に対応したのでマスクをしてても使えるしテーブルに置きっぱなしで使えますが、画面が真っ暗なスリープ状態だと指紋認証機能が動作しません。

常時表示機能をONにすることで指紋認証機能もいつでも使えるようになりますが待機中の電池減りが早いので少し気になるところです。

Pixel 6がおすすめな人は

Pixel 6
Pixel 6

Pixel 6はGoogleのスタンダードなスマホで74,800円で手に入れることができます。

そこそこの性能のスマホが欲しいならPixel 6は動作速度はそれなりに快適ですしおすすめとなっています。とくにカメラの画質を重視したいならPixel 6はかなりいい選択肢になります。

1/1.3型の大型のイメージセンサーを搭載したスマホが74,800円で買えるのは本当に価格破壊です。スマホとしては普通の価格なのでカメラを重視しないならもっと安いPixel 5a(5G)を選んだ方がいいですがカメラありきでみたらこの価格はマジで安いと思います。

→ 上位モデルのPixel 6 Proはこちら

→ 価格の安いPixel 6a、Pixel 5a (5G)はこちら