eSIM、Apple SIMとは?

2018年以降のiPhoneiPadにはeSIMと呼ばれる物理的なSIMカードがなくてもモバイル通信ができる機能が搭載されていて、iPhoneに関してはデュアルSIM環境を作り出すことができます。

この記事ではiPhoneとiPad Proに搭載されたeSIM、Apple SIMとの違いなど詳しく解説しているので、eSIM・Apple SIMって何?って方は参考にしてください。

eSIMとは?Apple SIMとの違いは?

eSIMは2018年以降に発売されたiPhoneとiPadで使うことができて世界標準のSIM規格、Apple SIMはiPadで使うことができるApple独自のSIM規格となっています。

eSIMとApple SIMの違い
  • eSIM(iPhone・iPad):通信会社に申し込み → アクティベーションコードをQRコードを読み取る → 開通
  • Apple SIM(iPadのみ):iPad上で通信会社に申し込み → 開通

eSIMとは?

普通のスマホやタブレットは通信会社と契約したSIMカードを端末に入れて設定することでモバイル通信ができるようになります。

しかし、eSIMはSIMの機能が端末に組み込まれているためSIMカードを入れることなくオンライン上で契約をしてアクティベーションをするだけで通信ができるようになる画期的なSIMとなっています。

eSIMはQRコードを読みとる
eSIMはQRコードを読みとってアクティベーションする

AppleのデバイスとしてはiPhone XSシリーズが初めてeSIMに対応したと思われがちですが、実はApple Watch series 3のセルラーモデルがはじめてeSIMを採用しました。

eSIMはアクティベーションコードをQRコードで読み取るだけで簡単に設定することができます。iPhoneはデュアルSIMに対応しているので既存のSIMカードとのデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)することが可能となっています。

eSIMの特徴
  • SIMカードを端末に入れなくてもモバイル通信ができる
  • 設定時はWi-Fiや他のモバイル回線と接続が必要
  • QRを読み込んでアクティベーションをする
  • iPhoneはDSDSに対応している
  • 世界標準規格で世界的に対応している通信会社が多い

eSIMは世界標準規格の通信規格なので、世界的に見れば対応している通信会社が多いというメリットがあります。

つまり、海外旅行に行った時に現地の通信会社のプリペイドeSIMのQRコードで簡単にアクティベーションしてiPhoneやiPadを使えるようになる…ということになります。

現地でSIMカードを入れ替える必要がないのはめちゃくちゃ便利ですよね。

例えば、主回線をドコモの海外ローミングにして副回線を現地のデータ専用のeSIMに設定しておけば普段通りの電話番号で海外で過ごすことができる…ということになります。

そして、2019年7月18日より格安SIMのIIJmioがeSIM専用プランのサービスを開始します。

Apple SIMとは?

Apple SIMはiPad Pro 9.7インチ(2016)以降のiPadのセルラーモデルに内蔵しているAppleオリジナル規格のeSIMです。

iPhoneではApple SIMを設定することができませんが、iPadだけ設定することができて、設定アプリの「モバイルデータ通信」の中にある「新規プランを追加」からApple SIMを設定することができます。

iPad モバイルデータ通信の新規プランを追加
iPadのApple SIMとeSIMの設定画面

通信業者を選択できるようになっており4つの業者から契約できるようになっています。

iPadのモバイルデータ通信の追加画面
Apple SIMで選べる通信業者
  • au:プリペイド 1GB 1,500円(31日間有効)
  • AlwaysOnline:1GB 49ドル(30日間有効)
  • GigSky:プリペイド 1GB 1,800円(15日間有効)
  • ソフトバンク:プリペイド 1GB 1,650円(31日間有効)

AlwaysOnlineとGigSkyは日本では聞き慣れない通信会社ですが、海外旅行者向けにモバイルデータ通信を提供していて日本でも海外でも使うことができます。

auとソフトバンクのApple SIMは日本国内で使うことはほぼないと思いますが、海外に行った時にAlwaysOnlineとGigSkyは重宝することになるのではないでしょうか。

Apple SIMの特徴
  • SIMカードを端末に入れなくてもモバイル通信ができる
  • 設定時はモバイル回線の電波があればOK
  • iPadの「設定」からプランを選んで契約できる
  • Apple独自規格でiPadのみ使うことができる

Apple SIMはiPadがあれば簡単に契約できるのでeSIMよりも利便性は高いように思いますね。

ただ、国内で使うにはauとソフトバンクのみで格安SIMを使うことができないので、ほぼほぼ使うことはないのかなと思いますが。

2018年のiPhone・iPadがeSIMに対応

eSIMに対応しているiPhoneは2018年に発売したiPhone XSシリーズ、iPhone XR以降のモデルとなっており、もちろん最新のiPhone 12・iPhone 12 ProなどもeSIMに対応しています。

eSIMに対応している端末
iPad(Wi-Fi + セルラー)iPhone
iPad mini(第5世代)
iPad(第7世代)
iPad(第8世代)
iPad Air(第3世代)
iPad Air(第4世代)
iPad Pro 11インチ(第1/2世代)
iPad Pro 12.9インチ(第3/4世代)
iPhone 12 mini
iPhone 12
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
iPhone SE2
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR

iPadシリーズはiPad Air、iPad Proは2018年以降のモデル、無印はiPad(第7世代)以降、小型モデルはiPad mini(第5世代)がeSIMに対応しています。最近の機種を選ぶことで問題なくeSIMを使うことができるでしょう。

eSIMのメリット

DSDSで音声回線とデータ回線を分離できる

IIJmioがサービスを開始する「eSIMプラン」はデータ通信専用のプランとなり音声通話はあくまで大手キャリアかその他の通信会社のSIMカードを使うことを想定しています。

eSIM(データ通信)+ SIMカード(音声通話)
eSIM(データ通信)+ SIMカード(音声通話)

eSIMに対応しているiPhoneはDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応していて、二つの回線を同時スタンバイすることができます。

DSDSに対応したiPhone
  • 電話をかける、受ける → 主回線(SIMカード)で音声通話する
  • インターネットする → 副回線(eSIM)でデータ通信する

iPhone側で自動的に使うSIMを振り分けしてくれるので、ユーザーが回線を手動で切り替える必要がなく、今までと同じようにiPhoneを使うことが可能となっています。

トータルの通信料金を安くできる

主回線(音声通話)をドコモ、au、ソフトバンクを大手キャリアにして、副回線(データ通信)をeSIMにするメリットの一つにデータ通信を格安SIMのeSIMに切り替えることでトータルの通信料金を下げることが可能となります。

デュアルSIMのメリット
  • 音声回線(大手キャリア)+ データ通信回線(格安eSIM) = 通信料金が安くなる!

仮に、auで6GBのデータ通信をした場合は音声通話込みで5,980円となります。

auピタットプラン(〜7GB)
  • auピタットプラン(〜7GB):5,980円
  • 5分かけ放題:700円
  • 合計:6,680円

IIJmioのeSIM専用プランは6GBで1,520円で契約することができます。

au + IIJmio(eSIM)
  • auピタットプラン(〜1GB):2,980円
  • au 5分かけ放題:700円
  • IIJmio eSIM(6GB):1,520円
  • 合計:5,200円

eSIMを組み合わせることで6,680円 → 5,200円に通信料金を抑えることができます。

使い分けができるようになる

eSIMは現時点ではデータ通信専用のプランしかありませんが、もし音声回線も対応したら個人用の電話番号と仕事用の電話番号を1台のiPhoneで使い分けができるようになります。

iPadはSIMカードとeSIM or Apple SIMの組み合わせができるので、現時点で使い分けができるということになります。

eSIMのデメリット

Wi-Fiまたは別のモバイル回線が必要

eSIMのアクティベーションをするときにWi-Fiまたはモバイル回線による通信環境が必要です。

なので、Wi-Fi環境がないところで開通できないので、もし海外でeSIMを使おうと考えているのなら現地に行く前に日本でアクティベーションをしておくのがいいでしょう。

端末を入れ替えできない

通常のSIMカードはSIMカードを入れ替えることで違う端末でも通信ができます。

しかし、eSIMの場合は端末から設定を削除してしまうと再アクティベーションができません。違う端末にeSIMを入れるにはeSIMの再発行(IIJmioの場合は2,000円)する必要があるのです。

まとめ:これからeSIMを取り扱うMVNOが増えることに期待

Apple SIMとeSIM

ケータイ払い、キッズ携帯、キャリアメール…これらはMVNOの格安SIMでは使うことができません。

色々な理由があってドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアから抜け出すことができないユーザーさんにとってはeSIMを組み合わせることで通信料金を抑えることができるメリットは非常に大きいように感じます。

少し前まではeSIMは海外に行く人が使うもの…という印象が強かったですが、MVNOによるeSIMデータプランのサービスの開始で、流れが少し変わりそうな感じがします。

現時点(2019年7月)でeSIMを取り扱うMVNOはIIJmioのみ。

https://sin-space.com/entry/iphone-esim-iijmio

今後、各MVNOからeSIMプランが出るかどうかは分かりませんが、格安SIMが伸び悩んでいる(?)状況を見るとeSIMプランを取り扱う格安SIMサービスは増えそうな予感はします。

iPadはWi-FIモデル・セルラーモデル、どちらを選ぶべきかを書いた記事はこちら!

iPhoneの比較iPadの比較はこちらをどうぞ。