戸建て一軒家に住んでるとWi-Fiの電波が届かない、通信速度が遅い、途切れる…なんてことがあってルーター1台だとどうしても厳しいところがあったりします。
そんな中で、TP-LinkよりWi-Fi 6に対応したい中継器・TP-Link RE900XDが2023年2月16日に発売します。
RE900XDは見た目がArcher AX80と同じなので要領同じでWi-Fiエリアを拡張可能で基本スペックも最大6.0Gbpsと高速なのも特徴となっています。
この記事では、TP-Link RE900XDをレビューしています。実際に使ってどうなのかメリット、デメリットも書いてるので今持ってるWi-Fiルーターを活かしながらWi-Fiエリアを広げて快適な通信環境を作りたい方は参考にどうぞ!
- 簡単にWi-Fiエリアを拡張できる中継器
- 設置場所には困らないスタイル
- 6.0Gbps(4804 + 1148Mbps)高速通信
- 2.5Gb + 1Gb × 2 LANポートで有線接続も可能
- 既存ネットワーク名を引き継いで拡張可能
- Wi-Fi 6Eに対応していない
- 中継器にしては少し高価かも
RE900XDはTP-LinkのWi-Fiルーターだけでなく、他社製のWi-Fiルーターとの組み合わせられるので、現在使ってるルーターだけじゃ満足できなくなった方は追加してみるのもいいかもしれません。
※この記事はTP-Linkさんより商品を提供していただき記事にしております。
この記事の目次
TP-Link RE900XD スペック・特徴
中継器だけど高性能なスペック
Wi-Fi中継器はWi-Fiのエリアは広がるけど速度が遅かったりスペックが軽視されがちですが、RE900XDのスペックはWi-Fi 6ルーター・Archer AX80とほぼ同じ性能を持った中継機となっています。
- Wi-Fi 6(802.11ax/ac/n/b/g)対応
- 5GHz:4804Mbps (802 11ax,HE160)
- 2.4GHz:1148Mbps (802 11ax)
- 内蔵4アンテナ + デュアルバンド + ビームフォーミング
- 8ストリーム対応で同時接続に強い
- OFDMA・MU-MIMOで複数端末と同時通信
- スマホでかんたん管理(Tetherアプリ)
- 2.5Gb × 1、1Gb × 2 LANを搭載
- 本体サイズ:200 × 189 × 59 mm
- 価格:税込 15,900円(実売価格)
TP-LinkのWi-Fi中継機にはコンセント直挿しタイプのRE705XやRE605Xがありますが、通信速度が5GHz帯で2402Mbpsと少し遅め(といっても遅くはないんですけどね。)、RE900XDは5GHz帯で倍となる4804Mbpsの高速通信が可能です。
TP-Link RE900XDの見た目はシンプルでリビングやオフィスのちょっとした隙間において使える中継機となっています。
RE900XDはシンプルな筐体デザインを採用していますが、本体の中に4本のデュアルバンドアンテナを内蔵し最大6Gbps(4804 + 1148Mbps)の高速通信が可能で戸建て一軒家でもまさに死角をゼロにできます。
マンション、アパート、4LDKの戸建ならArcher AX80が1台あればどこでも快適に繋がる接続性能がありますが、遠い部屋になるとどうしても速度が低下してしまうことがあるんですよね。
そんな不満をRE900XDを追加することで解消できます。自宅だけでなくても少し広めの事務所に設置するのもいいでしょう。
RE900XD・Archer AX80・AX73とスペック比較
RE900XD、Archer AX80とArcher AX73とスペック比較しました。
Archer | RE900XD | AX80 | AX73 |
---|---|---|---|
対応規格 | 802.11ax/ac/n/a(5GHz) 802.11ax/n/b/g(2.4GHz) |
||
通信速度5GHz | 4804Mbps | ||
通信速度2.4GHz | 1148Mbps | 574Mbps | |
接続 | 中継機 | IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)対応(v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Lite | |
アンテナ | 内蔵アンテナ4つ | 外部アンテナ6つ | |
Wi-Fi性能 | デュアルバンド、MU-MIMO、OFDMA、8ストリーム | デュアルバンド、MU-MIMO、OFDMA、6ストリーム | |
接続台数 | ? | 最大100台 | 最大80台 |
有線ポート | 2.5Gb LAN ×1、1Gb LAN ×2 | 2.5Gb WAN/LAN ×1、1Gb WAN/LAN ×1、1Gb LAN ×3 | 1Gb WAN ×1、1Gb LAN ×4 |
サイズ | 200 × 189 × 59 mm | 272.5 × 147.2 × 49.2 mm | |
価格(実売価格) | 15,900円 | 16,800円 | 15,500円 |
RE900XDとAX80はスペックだけでなく本体サイズも同じとなっているので、単純にRE900XDはAX80から接続設定機能を省いた中継機となっていてOneMeshに対応機器同士ならメッシュWi-Fi環境の構築も可能です。
さらに、2.5Gbpsの高速有線LANポートも内蔵しているのでブリッジ接続をすることで高速インターネット回線の速度を最大限活かすことも可能となっています。
TP-Link RE900XD レビュー:外観
では、RE900XDをレビューしていきます。
外観デザイン・サイズ
TP-Link RE900XDは上部分が少し広がった円柱型の丸みを帯びたデザインを採用しアンテナを内蔵したシンプルなスタイルで本体カラーはホワイトを採用しています。
ルーターのArcher AX80はブラックカラー、RE900XDはホワイトカラーで分かりやすいですね。中継機となるRE900XDはリビングなどに設置する機会が増えそうなのでホワイトなのはナイスチョイスです。
同梱品は電源アダプタ、LANケーブルが1つに本体を安定設置させるための滑り止めが付いたスタンドが入っています。
RE900XDの本体下にスタンド取り付けするためのフックがあります。
RE900XDは縦置きすることで狭いスペースに設置可能です。意外とルーター、中継機は設置場所に困ったりしますが、RE900XDなら狭い場所にスマートに縦置きできるのがいいところです。
背面部分にもスタンドを取り付けることができます。
横置きも可能です。
横置きすると設置面積を取ってしまいますが、高さのない棚にRE900XDを忍ばせるように設置できるので意外と使えるんですよね。このような背の低い棚に置いてWi-Fiエリア拡張もおすすめです。
ちなみに、RE900XDは壁掛けにも対応してるのでコンセント直付けの中継機のようにスペースを節約しながらの設置ができます。
(↑ 壁掛けしてないですが隙間に置けるのは嬉しいです。)
筐体の大きさは(200 × 189 × 59 mm)と片手で持てるコンパクトなサイズ感で重量は大きさのわりに軽めです。
縦置きでスマートにRE900XDを設置可能です。
RE900XDは本体サイド上部分に状態を確認できるLEDを搭載しています。
LEDはタイムスケジュールで夜中は消灯することもできるので寝室でも使いやすい仕様となっています。
ポート数と機能について
RE900XDは2.5Gbps LANポートを1つ、1Gbps LANポート2つ、合計3つのイーサネットポートを搭載しています。
ルーターとRE900XDを有線接続するブリッジモードにするとさらに安定した通信速度を得られます。
また、ブリッジモードでなくてもRE900XDとパソコンを有線接続するだけでも通信速度が向上するのでYouTubeのアップロードをするときに意外と便利だったりします。
電源アダプタは横出しタイプとなっています。
壁コンセントなら干渉することなく接続が可能ですが、電源タップだと形状によっては隣のコンセントと干渉するので電源タップの形状は気をつけた方がいいでしょう。
TP-Link RE900XD レビュー:通信速度
Wi-Fiエリアを拡張後の速度比較
TP-Link RE900XDは中継機なのでモデムが近くになくても母艦となるWi-Fiルーターのエリア内であればどこにでも置いてWi-Fiエリアを拡大することができます。
(もちろん、隅っこだと速度が低下するので程よい距離のところに置くのが快適に使えるコツです。)
では、RE900XDの性能・通信速度を確かめていきます。
- ルーター:Archer AX80 + RE900XD
- 計測端末:iPhone 14
- 環境:戸建て2階建て(5LDK)
- 光回線:ドコモ光 × GMO光
- 契約:IPv6 IPoE(V6プラス)
我が家はドコモ光のGMOのV6プラスを契約しています。この条件で接続をして実際に通信速度をGoogleのスピードテストで計測してみました。(最近、光回線の速度が低下気味なんですよね…)
上:受信速度、下:送信速度
お風呂場の上部分(1階と2階の間)にテレビアンテナや光回線のケーブルを引き込み空間にモデムとArcher AX80を設置、RE900XDをリビングに設置してますが家全体で速度が平均的に出ています。
iPhone 14、Pixel 7 Pro、Xperia 5 IVでRE900XD + AX80だけでなくAX80の単体での速度も計測してみました。
iPhone 14 Pixel 7 Pro Xperia 5 IV |
RE900XD + AX80 | AX80 単体 | |
---|---|---|---|
リビング1F | 受信 | 201 Mbps 276 Mbps 151 Mbps |
53.3 Mbps 124 Mbps 20.1 Mbps |
送信 | 43 Mbps 99 Mbps 20 Mbps |
83.7 Mbps 112 Mbps 1.31 Mbps |
|
和室1F | 受信 | 255 Mbps 326 Mbps 159 Mbps |
186 Mbps 289 Mbps 132 Mbps |
送信 | 63 Mbps 75 Mbps 73 Mbps |
41 Mbps 200 Mbps 103 Mbps |
|
お風呂1F | 受信 | 271 Mbps 300 Mbps 205 Mbps |
262 Mbps 367 Mbps 226 Mbps |
送信 | 94 Mbps 135 Mbps 125 Mbps |
142 Mbps 137 Mbps 118 Mbps |
|
キッチン | 受信 | 303 Mbps 344 Mbps 89.6 Mbps |
55.8 Mbps 208 Mbps 12.4 Mbps |
送信 | 77 Mbps 81 Mbps 99 Mbps |
101 Mbps 147 Mbps 13.5 Mbps |
|
玄関1F | 受信 | 445 Mbps 434 Mbps 287 Mbps |
520 Mbps 450 Mbps 275 Mbps |
送信 | 199 Mbps 120 Mbps 136 Mbps |
116 Mbps 124 Mbps 194 Mbps |
|
書斎2F | 受信 | 256 Mbps 260 Mbps 144 Mbps |
320 Mbps 292 Mbps 155 Mbps |
送信 | 194 Mbps 110 Mbps 113 Mbps |
154 Mbps 126 Mbps 96.3 Mbps |
|
寝室2F | 受信 | 240 Mbps 288 Mbps 68 Mbps |
83.6 Mbps 215 Mbps 51.4Mbps |
送信 | 46 Mbps 110 Mbps 73 Mbps |
109 Mbps 137 Mbps 78 Mbps |
|
子ども部屋2F | 受信 | 238 Mbps 258 Mbps 61 Mbps |
44.3 Mbps 26.0 Mbps 15.8 Mbps |
送信 | 57 Mbps 69 Mbps 7.7 Mbps |
26.2 Mbps 4.83 Mbps 15.9 Mbps |
Archer AX80単体だと遠い子ども部屋になると速度が低下して10〜50Mbpsほどですが、RE900XDでWi-Fiエリアを拡張すると60〜250Mbpsに速度が速くなりました。
中継機を使うと全体的な速度、送信速度は落ちる傾向がありますが、通信できるエリアが広がるの全体的な満足度を上げることができます。
Ethernet接続の有無による速度比較
RE900XDの隣にMacBook Air(M2)を置いて無線で通信速度を計測してみました。
受信 送信 |
RE900XD + AX80 | AX80 単体 |
---|---|---|
1回目 | 283 Mbps 52.9 Mbps |
168 Mbps 89.1 Mbps |
2回目 | 269 Mbps 28.4 Mbps |
189 Mbps 75.4 Mbps |
3回目 | 258 Mbps 53.2 Mbps |
197 Mbps 58.4 Mbps |
距離的には(MacBook Air ⇄ AX80)の距離と(RE900XD ⇄ AX80)の距離はほぼ同じで中継機を介した方が下り速度は向上し、上り速度が少し落ちてしまうみたいですね。
どっちがいいか、ってところでしょうか。普通にブラウジングをするくらいなら下り速度が速い方が快適ですし、YouTubeの動画をアップロードするならルーターに直接接続した方いいかもです。
では、RE900XDとMacBook Airを有線接続したらどうなるか計測してみました。
受信 送信 |
RE900XD(有線でMac接続) + AX80 | RE900XD(無線でMac接続) + AX80 |
---|---|---|
1回目 | 392 Mbps 104.5 Mbps |
283 Mbps 52.9 Mbps |
2回目 | 309 Mbps 105 Mbps |
269 Mbps 28.4 Mbps |
3回目 | 357 Mbps 72.6 Mbps |
258 Mbps 53.2 Mbps |
スゴイ。めちゃくちゃ通信速度が速くなりました。
RE900XDとAX80が無線で通信してたとしてもRE900XDとMacBook Airが有線LANで接続してれば速度は大幅に向上しました。仕事場の隣にRE900XDを置くことで作業効率が向上すること間違いなしですね。
RE900XDは簡単に設定ができる
RE900XDは専用アプリ「TP-Link Tether」を使って設定が可能です。
起動したら「マイデバイス」の「+」をタップして「中継機」を選んで設定を進めます。
RE900XDの電源をONにしてLEDステータスが青色になったのを確認します。
中継機を探しています…から「接続」します。
TetherとRE900XDが接続したらローカルアカウントのパスワードを作成します。設定画面にアクセスする時に必要となるパスワードでTP-Linkのサービスを利用するためにログインするためのアカウントとは別です。
拡張する既存のWi-Fiネットワークを選択して既存ネットワークのパスワードを入力します。今回はArcher AX80を拡張しています。
同じように5GHz帯の既存ネットワークを選択してパスワードを入力します。
これで設定が完了です。
既存ネットワーク名、パスワード名を引き継ぎながらWi-Fiネットワークの拡張が完了です。同じネットワーク名をそのまま使えるのは設定し直す必要がないのでとても便利ですね。
TP-Link RE900XD レビュー:まとめ
TP-Link RE900XDは5GHz、2.4GHzの2つのバンドを使って最大6Gbpsの高速通信ができる中継器で、見た目が完全にルーターそのものですが汎用性のあるスタイルでどこにでも設置して使うことができます。
- 簡単にWi-Fiエリアを拡張できる中継器
- 設置場所には困らないスタイル
- 6.0Gbps(4804 + 1148Mbps)高速通信
- 2.5Gb + 1Gb × 2 LANポートで有線接続も可能
- 既存ネットワーク名を引き継いで拡張可能
戸建ての広い家になるとルーター単体では全ての部屋を良質なWi-Fi電波で満たすのは難しいですが、RE900XDの中継機があればWi-Fiエリアを広げてどこでも満遍なく快適なデータ通信ができる環境を作り出せます。
有線接続をすればワンランク上の通信速度を手に入れることもできます。
- Wi-Fi 6Eに対応していない
- 中継器にしては少し高価かも
RE900XDは中継機にしては速度も速くて快適なのでデメリットらしいデメリットはないですが、あえて言うなら最新規格のWi-Fi 6Eに対応していないことくらいでしょうか。
そもそも、Archer AX80も対応してないですし。あと、価格が中継機にしては高価なので最初からWi-Fi環境を構築するならDeco X50などメッシュWi-Fiを選んだ方がいいかもしれません。
(ただし、V6プラス IPoEの光回線を使う場合はWi-Fi 6のDecoシリーズでは現時点ではDeco X50しか対応してないので通信性能がより高速なArcher AX80、Archer AX73、Archer AX4800を組み合わせられるRE900XDの存在価値は高くなります。
RE900XDがおすすめな人は
では、RE900XDはどんな人におすすめなのかまとめます。
- 戸建て一軒家に住んでいる
- あと少しエリアを広げたい
- すでにArcherを使ってる
- すでに他社ルーターを使ってる
アパート、マンションに住んでる人はルーター単体で十分エリアをカバーできるので、基本的に戸建て住宅に住んでいる方、広めのオフィスであと少しエリアを広げたい時にRE900XDを追加するのがおすすめです。
作業する用のパソコンの隣にRE900XDを置いて通信速度を高めて効率を上げるのもいいかもですね。
他社ルーターの拡張もできますが、TP-LinkのArcherシリーズと相性が良くてV6プラスを契約してるならArcher + RE900XDは最高の組み合わせとなりますよ。
→ RE900XDと同じ規格のArcher AX80はこちら
もし、最新規格のWi-Fi 6Eを使いたいならメッシュWi-FIのDeco XE75を選ぶことになります。
→ Deco XE75はこちら
強力なルーターがいいなら外部アンテナを搭載しているArcher AX73がおすすめです。
→ TP-Link おすすめのWi-Fi ルーターはこちら
コメントをどうぞ!