シグマのキヤノン向け標準ズームレンズ「SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」を購入しました!

このレンズは2010年に発売され7年ほど経過しているレンズですが、広角17mmとF2.8をズーム域で実現しながら、価格が3万円弱で購入することができる非常にコストパフォーマンスの高いレンズです。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レビュー

最近は完全に富士フィルムのミラーレス一眼FUJIFILM X-T2を使うことが多く、Canonの一眼レフカメラを使うことが少なくなってしまいましたが、EOS Kiss X9i/9000DがリリースされましたがEOS kiss X7の後継モデルという位置付けではなかったのでまだ現役で使えるということでシグマの望遠レンズを追加してみました。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの本体

シグマのレンズは黒色の箱に入っています。少し、蓋が浮いているのが気になります。なのど押しても浮きます。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの箱

説明書とレンズが入っているケースがお披露目。

SIGMA 17-50mm F2.8 内容物

レンズはSIGMAが印刷された透明の袋の中に入っています。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

レンズを取り出します。レンズフードも付属していますね。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズ本体

絞りは17mm〜50mmで標準ズーム域を備えたレンズとなります。見た目は3万円弱のレンズとは思えないですね。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズ本体2

AFとMFに切り替えスイッチと手ぶれ補正の切り替えスイッチがあるので、簡単にマニュアルフォーカスにしたり手ぶれ補正機能をOFFにすることができます。まあ、滅多に切り替えることはないんですけどね。また、リングを固定することができるLOCKボタンもこちら側に搭載されています。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 操作

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズです。レンズって綺麗。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズ部分

カメラ接合部側はこんな感じになっています。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 接合部

17mmから

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 広角側

50mmにビューンと。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 望遠側

伸びます。

レンズフードを取り付けるとこんな感じ。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズフーど

ゴールドのラインとSIGMAのロゴがアクセントとなって、なかなかカッコ良いではないですか。

このレンズをEOS Kiss X7に取り付けてます。レンズ側の赤丸と本体側の赤丸に合わせて取り付けます。

SIGMA 17-50mmをEOS kiss X7に取り付け

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの本体サイズは(9.2 x 8.4 x 8.4 cm 、381 g)とズームレンズにしてはそこまで大きくないのですが、EOS Kiss X7の本体サイズが小さすぎるので、見た目はレンズが大きいように見えますね(笑)

SIGMA 17-50mmとEOS kiss X7

ちなみに、EOS kiss X7のレンズキットに付属しているレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II)を装着している姿はこちら。

EOS kiss X7

手で持つとレンズを持っているような感覚です。

SIGMA 17-50mmとEOS kiss X7

それだけ、EOS kiss X7の本体サイズが小さいってことです。

20170223162002j:plain

なんでEOS Kiss X7の後継機が出ないんでしょうね。小型一眼レフカメラとしてとても魅力的なのに。今は価格がレンズキットでも5万円を切っているから価格が安いから買うという人も多いと思いますが。

Canonの小型機はミラーレスのEOS M5/M6を重視してるのかな。でも、Canonのミラーレス機のEOS M5/M6ってあんまり魅力を感じないんだよなー。中途半端というか、なんというか…。実際に手にして触って見たけどいうほどAF速度が速いとも思わなかったし、それならFUJIFILMかOLYMPUSを選ぶ。だから、Canonには一眼レフカメラでの小型化に力を入れて欲しかったのに、ちょっと残念。

撮影してみた

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMをEOS Kiss X7で撮影をしてみました。

20170225015820j:plain

春ももうすぐそこまで来ているようですが寒いですね…。

20170225015840j:plain

EOS Kiss X7のレンズキットの標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」でも撮影をしてみました。

20170225015959j:plain

あまり変わらないように見えますねー。もっとキリっとした画をもたらしてくれるのかなーと期待していただけに価格相応のレンズって感じなのかもしれません。

20170225020133j:plain

でも、解像感は明らかにSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの方が高いことが分かります。

20170225020349j:plain

拡大してみるとEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIは建物の輪郭がぼやけているのに対して、SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMはしっかりと解像しているのがわかりますね。

20170225020441j:plain
f:id:kazu-log:20170225023115j:plain

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMにステップアップすることで、解像感は確実に向上するようです。少しでも綺麗な写真を撮影したいならぜひともゲットしたいレンジです。

まとめ:標準ズームレンズからのステップアップに最適なレンズ!

このレンズは広角域からズーム域まで通しでF2.8の絞りを維持することができるので、標準ズームレンズと比べても暗い場所での撮影に強く、写真撮影の幅を広めてくれるのは間違いでしょう。

しかも、SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは非常に安い27,000円という価格で購入することができるのでコストパフォーマンスは非常に高いので、レンズキットの次に手にしたら幸せになれるかもしれません。

オートフォーカスの速度はまあまあ速いです。シグマのレンズはオートフォーカスが迷ったりする印象がありますが、このレンズはシュッと素早くピンチを合わせてくれるので使いやすいです。

ただし、精度はあまり期待しないほうがいいかもしれませんね。パソコンに取り込んでみてみたらボケ写真があることもあります。まあ、これがEOS kiss X7の限界なのかもしれませんね。

上位モデルのEOS 80Dや新型のEOS Kiss X9iなどに装着すればまた違う結果になるかもしれません。

2017年4月にリリースされるEOS kiss X9iとEOS 9000Dは2400万画素のデュアルピクセルCMOSのイメージセンサーが搭載されていますが、どれほど画質が向上しているのか非常に気になりますね。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMをEOS kiss X9iとEOS 9000Dに取り付けたらどんな写真を撮ることができるのか…。EOS 9000Dを購入しようかどうか迷うな。FUJIFILM X-T2を持っているので、今更キヤノンのエントリーモデルの一眼レフカメラを手にするのもどうかと思うんだけど、ミラーレスじゃない一眼レフって写真を撮っててやっぱり楽しいんですよねー。

フルサイズは高いし本体大きいし….。

追記:EOS 9000Dを購入しました。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを装着して使用していましたが、ピントはしっかり合わせてくれるので、価格の割りにはかなり使いやすいレンズになっているのかなと感じます。

さらに、ミラーレス機のEOS Kiss Mも購入してしまいました。EOS 9000D/Kiss X9iと同等レベルの性能を維持しながら超小型のコンパクトボディを実現していて、凄いの一言です。さらにマウントアダプターを使えばEF/EF-Sレンズも装着することができるので、非常に良いです。