LG 27UN880 レビュー

最初からモニターアームモニターを検討してるならエルゴノミクススタンドが最初からセットになったモデルを選んだ方が話は速いですよね。そんな中で、LGのモニターにはモニターアームを使うことを前提としたエルゴノミクスモニターがあります。

そのひとつが27インチの4Kモニターを採用しているLG 27UN880というモデル。スタンドがないので机の上がスッキリするだけでなく、自由にモニターを動かすことができるので汎用性の高い使い方ができます。

ということで、この記事では4KモニターのLG 27UN880はどんな感じで使うことができるのかレビューしていきたいと思います。外部モニターを検討している方は参考にしてみてください。

LG 27UN880の特徴

LG 27UN880
LG 27UN880
LG 27UN880のスペック
画面サイズ 27インチ
解像度 3,840 × 2,160ピクセル
カラー 10bit(約10.7億色)、sRGB 99%
パネル IPS非光沢、応答時間 5ms(GTG)
HDR DisplayHDR400、HDR10
コントラスト比 1,000:1(標準)
輝度 350cd/㎡(標準)、HDRで400cd/㎡
スピーカー 5W × 2 ステレオ対応
入出力端子 USB-C(DisplayPort Alternate Mode、PD 60W出力対応)×1、USB 3.0 ×2
HDMI(HDCP2.2)×2、DisplayPort(Ver1.4)×1
3.5mmオーディオジャック
本体サイズ 613 × 596-726 × 400mm(スタンドあり)
重量 7.8kg(スタンドあり)

LG 27UN880は27インチの4Kモニターでディスプレイ部分の仕様については特に目立ったスペックではありませんが、3,840 × 2,160ピクセルの解像度に約10.7億色の10bitカラー、DisplayHDR 400に対応したIPSパネルを採用したモニターとなっています。

LG 27UN880の特徴
  • エルゴノミクススタンドでモニターを自在に操れる
  • ハードウェアキャリブレーションに対応
  • Super Resolution+で低解像度の映像も高精細に
  • AMD FreeSync テクノロジーで滑らかな映像表示に
  • 端末価格:71,800円(Amazon)

大きな特徴となっているのが従来のスタンドではなくスイベル左右各280度、チルト角上下各25度、高さ調整130mm、ピボットに対応したアームスタンドを標準装備しているという点でしょう。

LG 27UN880 アーム部分
軸が一つのスタンドアーム

テーブルにアームを取り付けてモニターを浮かせて使うことができます。

LG 27UN880のモニターアームの軸は1本しかないタイプなので、とてもスムーズにモニターを動かすことが可能となっていて、片手でスッと画面の角度を自由に変えたり、使わないときは奥に引っ込めるといった使い方ができます。

LG 27UN880を壁に寄せる
壁に寄せてモニターを設置できる

モニターの下にスタンドがないので机の上がスッキリさせることができます。

LG 27UN880のモニター下
モニター下にモノが置ける

モノを視線の見えるところに置きたくないという方もスッキリさせることができますし、モニターの下にスマホやタブレットを置いたまま画面を移動させることができるので、スタンドタイプのモニターよりも扱いやすさは圧倒的に上です。

LG 27UN880 レビュー

デザイン・サイズについて

LG 27UN880はスタンド部分はアーム式になっていますが、ディスプレイ部分は一般的なモニターと同じスタイルとなっており3辺フレームレスデザインを採用しています。

LG 27UN880のフレーム
3辺フレームレスデザイン

4辺のベゼルは狭めで左右上部分は7.9mm、下部分は20.4mmとなっています。

LGのロゴ
LGのロゴ

非光沢タイプのパネルを採用しているのでマットで光の反射は抑えられています。

LG 27UN880のパネル
非光沢パネルを採用している

ディスプレイの右下部分には謎のシールが貼られています。

LG 27UN880の細かい設定はディスプレイの下部分にあるボタンから操作することになります。

LG 27UN880 設定ボタン
設定ボタン

このボタンは十字キーにもなっているためボタンを押して設定画面を呼び出して入力モード、画面の明るさ、色などを細かく調整することが可能となっています。

また、LG 27UN880はスピーカーを内蔵しているため接続した機器の音声を出力させることもできます。ただし、LG 27UN880の内蔵スピーカーは音質はあまりよくありません。

Mac miniの内蔵スピーカーと比べるならLG 27UN880の方がまだマシですが、MacBook Airの内蔵スピーカーの方が音質は上なので、MacBook Airの外付けモニターとしてLG 27UN880を使うならスピーカーの出力先に使うのはやめておいた方が良さそうです。

入出力端子について

LG 27UN880の入出力端子は画面を正面から見て背面左側にあります。

LG 27UN880の背面
LG 27UN880の背面

入力端子はUSB-C×1、HDMI(HDCP2.2)×2、DisplayPort(Ver1.4)×1、USB 3.0 ×2です。

LG 27UN880 入出力端子
豊富な入出力端子

USB-CポートはDisplayPort Alternate ModeとUSB-C PD(60W出力)に対応しているので、USB-Cケーブル1本でMacBook AirなどのモバイルPCを充電しながら画面出力することができます。

また、USB 3.0ポートを2つ搭載しているので「MacBook Air → LG 27UN880 → USB-A対応の周辺機器」といった接続もでき、ちょっとしたドッキングステーションとして使うこともできます。

モニターの可動範囲

LG 27UN880のアームは自在に動かすことができるようになっているだけでなく、スムーズに可動するので、簡単にモニターの位置を動かせるようになっています。

LG 27UN880 アーム可動部分
アームの可動部分

モニターを手前に引き出すこともできますし…

壁際にモニターを寄せることもできます。

反対側の壁に寄せることもできます。

自由度が高いのでL字テーブルとの相性はとてもいいように感じますね。めちゃくちゃ使いやすいです。

LG 27UN880の画面の高さは少し高めで下げた状態でテーブルから130mmあります。

LG 27UN880 画面の高さ
テーブル下から130mmの高さ

普通のスタンドに比べて画面が少し高いかもです。画面をテーブルのギリギリまで下げて使うことはできないので注意です。画面は最大でテーブルから260mmまで上げることができます。

LG 27UN880 高さを最大に
ここまで画面を高くすることができる

ちょっとしたスタンディングモニターとしても使うことができそうですね。

チルト角は上下-25~25度となっており、上向きはこれくらいの角度まで付けることができます。

下向きはこれくらいの角度となります。

下向きに画面を向けるシチュエーションはそんなにないかもしれないですが、工場の生産ラインとかでの用途はあるのかもしれないですね。(生産ラインにこんな高価なモニター入れる必要性はないですが..)

さらに、ピポット90°にも対応しています。

LG 27UN880 ピポット90°
画面を縦向きに

OS側で画面の向きを変更できるので縦画面で使うこともできます。一般使いであまり使うことはないかもしれませんが、お店などのディスプレイモニターとして使う時に役立ちそうな機能ですね。

ディスプレイの品質・画面表示領域

LG 27UN880の画面解像度は3,840 × 2,160ピクセルなのでMacで使う場合の擬似解像度は1,980 × 1,080ピクセルがデフォルトとなっています。

LG 27UN880 デフォルト解像度
デフォルト解像度

デフォルトのままだと少し表示領域が大きいので、擬似解像度を2,304 × 1,296ピクセルにすることでちょうどいい表示にすることができます。

LG 27UN880 擬似解像度
擬似解像度を2,304 × 1,296ピクセルに

また、LG 27UN880はHDR10の表示に対応しているので、Macを接続した場合は「ディスプレイ」の設定から「ハイダイナミックレンジ」を有効にすることができます。

例えば、iPhone 12 ProでHDR10による動画撮影をすると違いが出てきます。「ハイダイナミックレンジ」をOFFの状態だとHDR10で撮影した動画を再生しても恩恵を受けることができません。

ハイダイナミックレンジ OFF
ハイダイナミックレンジ OFF

しかし、「ハイダイナミックレンジ」をオンにすることでHDR10の特性を活かした動画を表示させることができます。

ハイダイナミックレンジ ON
ハイダイナミックレンジ ON

HDR10の動画ってかなりリッチコンテンツではありますが、最近はYouTubeでもHDR撮影をした動画をアップしている方もいますし、動画編集をするという方も使うことができでしょう。

なお、「ハイダイナミックレンジ」をオンにするとユーザーカラー設定は無効となります。

机に設置する方法

LG 27UN880を机に設置する方法についてです。

LG 27UN880はUSB-C to Cケーブル、HDMIケーブル、電源アダプタ、電源延長コードなどが付属しています。右下にあるのはテーブルを挟み込んでLG 27UN880を設置するときに使うアダプタです。

一般的な取り付け方法となるのがA-Typeでテーブルに挟み込む形となります。90mm以下の天板であれば取り付けすることができます。

薄めの天板だと金具の位置をズラす必要がありますが簡単に設置することができます。

B-Typeは先程の金具をアームに取り付けて二つのテーブル、またはテーブルの中央にある隙間に挟み込んで取り付けるタイプです。

今回は一般的なテーブルの端っこにアームを取り付けたので、このまま使います。

このようにテーブルにはめ込みをしてハンドルを回してしっかりと

このような感じで取り付けできるはずです。

あとは、モニターをアダプタと合体させて完成です。

この、段ボールがあるおかげで簡単にモニターを取り付けることができるのも、優しさの一つといってもいいでしょう。とっても、取り付け作業が簡単でした。一般的にモニターアームと違って軸がストレートなので扱いやすいですよ。

LG 27UN880 レビュー:まとめ

LG 27UN888はエルゴノミクススタンドを採用した4K対応のモニターで自由自在に画面の向きや角度を調整できます。

LG 27UN880のメリット
  • 自由にモニターの向き、角度を調整できる
  • テーブルの上をスッキリさせることができる
  • モニターの下にスマホを置いたまま使える
  • HDR対応の動画を色鮮やかに表示できる
  • USB-C1本でノートPCを充電しながら出力できる

テーブルをスッキリさせたり、モニターの下にモノを置いたとしてもシームレスに使うことができる最高に使い勝手のいいモニターとなっています。

LG 27UN888のいいところは力を入れなくてもスッとディスプレイを自由に動かすことができるので、取り回しがとても楽なところ。片手でスッと移動させることができ、扱いやすく使いやすいですよ。

また、USB-Cケーブル1本で接続できるのでモバイルノートPCをメインで使ってるならおすすめの1台です。ケーブル1本で充電しながら画面出力ができて、さらにUSB-Aのポートを使うことができます。

ちょっとしたドッキングステーションとしても使うことができるので便利ですよね。

LG 27UN888は一般的なスタンドモニターと比べて画面が少し高いです。低め設定で使うには向いていないので注意です。

LG 27UN880のデメリット
  • 高さ調整で下にはあまり下がらない
  • 2つの端末の出力を同時表示できない
  • 内蔵スピーカーの音質はイマイチ

また、違う端末の入力を同時表示させることができません。以前購入したLG 27UD88はMacとWinの二つのソースを2画面表示することもできただけに、この仕様はちょっと残念ですね。最近のLGのモニターは対応していないのですかね。