ニンテンドー3DS版ドラゴンクエスト11過ぎ去りし時を求めては、3Dモードと2Dモードを切り替えて遊ぶことができるという今までない試みとなっておりなかなか面白い仕様になっています。
で、実際に3DS版を遊んでみると、どちらのモードで遊んだらいいのか非常に迷います。本当に迷います。それぞれのモードの良さがあるんですよね。
この記事では3DS版のドラクエ11で3Dモード、2Dモードの特徴やどう違うのかなどを紹介したいと思います。
この記事の目次
ドラゴングエスト11 3Dモード・2Dモードの評価
3Dモードと2Dモードの切り替え
ストーリ序盤は上に3D画面、下に2D画面が表示され、それぞれが連動して動かすことが可能です。
ただ、本当にストーリー序盤だけでカミュが仲間になる手前くらいでドラクエのテーマとともにOPが流れた後に3Dモードか2Dモードのどちらでプレイをするかを聞かれ、上の画面にどちらかのモードの画面が表示される仕様に変更されます。
これは3Dと2Dの整合性を合わせるのが難しいことから、このような仕様になってしまったようですね。
3D・2Dモードの切り替えは教会にいるシスターや旅先に随所に設置してある女神に話しかけることで実行することができます。
なんと、2Dモードのシスターは若いシスターになります。
PS4版のシスターもおばちゃん…。
なぜ、3DモードもPS4版も若いシスターじゃなくておばちゃんなんだよ。ってTwitter上で盛り上がりを見せていましたが、まさにその通りです(笑)
快適にゲームを進めるなら2Dモード
2Dモードは非常にシンプルなゲーム画面になっているので、見やすくてフィールドや町の探索も簡単です。
フィールドの探索は2Dモードがしやすい
例えば、フィールドに落ちているアイテムは光って表示されているのですが3DモードはRボタンを駆使して360度カメラを回転しないと発見することができませんが、2Dモードならすぐに発見することができます。
これはダンジョンの宝箱を探すときにも同じことが言えますね。また、街中も2Dモードは非常にシンプルな画面表示になっているので、どこに何があるのかがすぐに分かり、ストレスなく操作することができます。
3Dモードだとかなり見難い…。
慣れればそんなもんかもしれませんが、とにかくゴチャゴチャしてるんです。
おそらくカメラ視点が低いので全体を見渡すことができないことが原因なのかなと。ニンテンドーDSで発売されたドラゴンクエスト9はもう少し視点が高かったのでさほど見難いを感じることはなかったんですけどね。
迫力出すためにカメラ視点が下なのかもしれませんが、もう少し上で引いた感じの方がプレイしやすかったように感じます。
なお、3Dモードでの移動はスライドパッドの他にZLボタン、ZRボタンなどを使ってカメラ視点を動かしながら移動するのがコツとなります。慣れれば快適に操作することができますが、スプラトゥーンみたいにジャイロ機能で上下視点の移動ができたらどんなに便利かと思ってしまう。
[aad2]
魔物がいる山道は2Dモードなら簡略化
ストーリー序盤でカミュを仲間にしてから導きの教会からデルカダール城下町に向かう道は3Dモードだと魔物もウロつく山道になっていますが…
2Dモードだとドラクエならではのクラシックなマップ上が表示され、目と鼻の先にデルカダール城下町があります(笑)
いや、これ。いくらなんでも近すぎない?
この距離だとモンスターと遭遇する確率もほぼゼロ。さらにお城の位置関係も分かりやすく、世界地理を理解するにおいては2Dモードは非常に良いということになります。
これが3Dモードと2Dモードの整合性を取る難しさの一つなんでしょうね。確かに3Dモードに合わせると2Dモードの地図がおかしな形になってしまうのかもしれません。
2Dモードには隠れスポットがある
2Dモードには各所に隠れスポットがあります。例えば、森の中にぽっかりと穴が空いていて、入ることができてアイテムがあったりします。
そういえば2Dのドラクエでは定番でしたよね、こういう隠れスポットは。こういうのも再現されているのは嬉しいな。
ちなみに、3Dモードではこのような隠れスポットはありませんが、宝箱が道に落ちていたり、ヨッチ族が一人で立っていたりします。2Dモードは隠れスポットにまとまっていることが多いので、探す手間が省けるのがいいですね。
戦闘も2Dモードの方が早い
戦闘は3Dモードなら味方の様子も表示され、様々なエフェクトを楽しむことができます。3DSのかなり荒い画質ですけどね。
3Dモードはシンボルエンカウント方式でフィールド上にモンスターが歩いているので、避けて歩くことで戦闘に突入することなく先に進むことができるので、これはとても良い点とも言えそうです。
2Dモードはスーパーファミコンのドラクエ5のようなウィンドウタイプの戦闘画面となっています。
「さくせん」の「システム設定」から「戦闘速度」を「はやい」に設定することで、通常よりも少しだけ早くメッセージが流れていくので、戦闘をより早く攻略することが可能です。
ストーリーを楽しむなら3Dモード
ドラクエ11は随所でイベントが発生しますが、ストーリーをちゃんと楽しみたいなら3Dモードにしておいた方がいいでしょう。2Dモードだとずっと足踏みをしているだけなので何をしているのか全く分かりません。
ドラクエ11の2Dモードはドラクエ6ではなくドラクエ5がベースとなったドットデザインとなっています。
ドラクエ6のキャラクターはイベントに合わせて手に何かを持ったりシーンに合わせて細かいアクションをしていました。しかし、ドラクエ11の2Dモードのキャラクターはイベントに合わせたアクションをしてくれず、突っ立って足踏みをしているだけ…。
正直、メッセージが出ないイベントの時は何をしているのか全く理解できない時もあったり。まあ、昔のドラクエは間違いなくこのスタイルだったので忠実にクラシックなグラフィックを再現しているということになりますが。ただ、せっかくの最新作のストーリーですし、3Dモードで楽しみたいですよね。
まとめ
3Dモード、2Dモードのそれぞれのメリットやデメリットを見てきました。
2Dモードの特徴
- 画面がシンプルで見やすいので探索しやすい
- マップが簡略されていてすぐに目的地に着くこともある
- 戦闘の速度がはやい
- イベント発生時にキャラクターがアニメションしないので何をしているのか分かりにくい
- 隠れスポットがありヨッチ族と宝箱を探す手間を省ける
3Dモードの特徴
- フィールド上にモンスターが歩いているので戦闘を避けて歩くことができる
- スライドパッドとZL・ZRボタンでカメラ視点を変更しながら移動するスタイルに慣れれば快適
- 探索が難しくアイテムを取り損ねることがある
- ジャンプができる(意味は特になさそう)
- ヨッチ族の数は3Dモードの方が多い?(→パッと遊んでみた感じ数に違いはなさそう。)
レベル上げや町の探索は2Dモードで楽しんで物語を進める時は3Dモードに切り替えて進めるのが効率の良い遊び方なのかな。いや、本当に2Dモードはシンプルで遊びやすいんですよね。
PS4版の3D表示はは綺麗なグラフィックですが、3DS版の3D表示はちょっと見るに耐えないものがあるので、基本は2D表示でもいいのかなと思えてきてしまう(笑)
h//sin-space.com/entry/Switch-joycon-controller
コメントをどうぞ!